ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回は本の要約が読める&聴けるサービス・flier(フライヤー)を紹介していきます
↓オススメの電子書籍リーダーはコチラ(電子ペーパー搭載)

↓「聴く読書」のオススメはコチラ

flierとは?
flier(フライヤー)は同名の企業が運営するビジネス書の要約サイト。「忙しいビジネスパーソンがトレンドに乗り遅れないように」という想いを込めて作られたサービスです。
月額料金を支払うことで1冊10分で読める長さにまとめられたビジネス書を読めるようになります(詳しい料金は後述)
わずか10分でビジネストレンドを把握できることから、時間のないビジネスパーソン・学生にうってつけのサービスとなっています
また購入した要約は音声として聴くことも可能。家事やトレーニングなど他の作業をしながらでもビジネス書を楽しめます(再生速度の変更も可能)
以下、flierの基本情報です
サービス名 | flier(フライヤー) |
対応デバイス | Android iOS ブラウザ版あり |
プラン | フリー:0円 シルバー:550円/月 ゴールド(無制限):2200円/月 ※今ならキャンペーンにより1980円 ゴールド(学割適用時):880円/月 |
取り扱い数 | 2,800以上 |
音声版のスピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 無料プランあり 7日間のゴールド体験(無料) |
公式サイト | flier公式サイト |
flierの料金プラン
続いてflierのプランを詳しくみていこうと思います
料金プランは以下の3種類用意されています(下の表は横スクロール可能です)
プラン名 | 料金(税込) | 概要 |
フリープラン | 0円/月 | 20冊程度の無料コンテンツが読める 有料コンテンツは読めない |
シルバープラン | 550円/月 | 20冊程度の無料コンテンツが読める 有料コンテンツは月5冊まで読める |
ゴールドプラン | 2,200円/月 学生は880円 | 一切の制限なく全てのコンテンツが読み放題 |
無料コンテンツのみの「フリープラン」、有料コンテンツが付き5冊まで読める「シルバープラン」、すべてのコンテンツが読み放題の「ゴールドプラン」の3つに分かれています
フリープランで読める本は少なすぎるので、シルバープランかゴールドプランに申し込むことになるかと思いますが、個人的にはゴールドプランがオススメ。
「合計25冊も読めるならシルバーで良くない?」と思うかもしれませんが、1冊10分で読めちゃうので割とすぐに読み終わってしまいます
要約を速くたくさん読みまくりたいならゴールドプランが最適です。月額料金も本1冊程度なので、コスパはかなり良いのではないでしょうか?
さらに学生なら60%OFFの月880円でゴールドプランを申し込むことができます(大学院生や社会人学生もOKです)
※プランは変更される可能性があります
メリット
秀逸すぎる要約
要約サイトは他にもいくつかありますが、flierの要約は本当に必要な部分のみが上手く抽出されているのが特徴的です。
単に短くまとめられているだけでなく、不要な部分は省きつつ大事な部分はしっかり残してくれています(いくら速く読めても内容が薄い要約では意味がないですからね)
試しにビジネス書を1冊読んで自分がふせんを貼った箇所との要約を比較してみたのですが、見事にマッチしていて驚きました
まさに「ビジネス書の本質的な部分だけを上手に抜き出してくれている」という感じ。要点をサクッと掴みたい方にオススメのサービスとなっています
ラインナップが豊富
flierは他の要約サービスと比べて読める本の種類が豊富です
その取り扱い数、2800以上。新刊・話題書から不朽の名作まで毎日1冊ずつ配信されています
ビジネス書を主体としたサービスですが「健康」「科学」など他ジャンルの本も取り扱っています
ラインナップは会員でなくても確認できるので、事前に公式サイトにてチェックしておくといいでしょう
普通に買うより断然オトク
flierの特徴として「普通に買うよりオトク」なことが挙げられます
ゴールドプランの場合、月2000円というビジネス書1冊程度の料金でビジネス書の要約を好きなだけ読みまくれます(学生なら月880円とさらにオトク)
そんなにたくさん読まないという方はシルバープランを選ぶのもいいでしょう。月500円で無料本+有料本5冊が読めます(ただし有料本は50分で読み終わる点に注意してください)

デメリット
全文が読めるわけではない
当たり前かもしれませんが、あくまで要約サービスなので全文が読めるわけではありません
いくらの要約がうまいとはいえ、全文読んだほうが得られる情報量は多いですからね(効率が良いかはさておき)
したがって、本を読む時間をしっかり確保できて、かつ全文を読みたいという方にはオススメできません

評判
最後に の評判をまとめておこうと思います(要約)
- 専門書が数ページにまとめてあって読みやすい
- 無料プランは読める本が少なすぎ。を活用するなら最低でもシルバーを申し込むべき。
- 読み放題で安いのがいい!1日1冊読んだ場合1冊70円で読める!
- 文体から筆者の性格や雰囲気を掴めないのは残念…
- 音声も聞けるのが超便利!
「時短になる」「安い料金でたくさん読める」「オーディオブックとしても使える」といったコメントが多かったです
否定的な意見としては「筆者の文体を楽しめない」「無料プランは使い物にならない」という意見が散見されました
個人的にはゴールドプランでたくさん読んでみて、気に入った本は書店で購入するというのが最適解かと思います
まとめ
今回は本の要約サービス・flierを紹介しました
本記事の内容をザックリまとめると↓こんな感じです
- flierは「本の要約が1冊10分で読める」サービス
- 他の要約サービスよりラインナップが豊富で要約の質が高い
- 月2000円で要約が好きなだけ読める(ゴールドプラン)
- 学生ならもっとオトクに(ゴールドプラン円)
今なら7日間の「無料ゴールド体験」なるものがあるので、興味のある方は試しに申し込んでみてはいかがでしょうか
以上、東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)でした!
