理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

Fireタブレットの機種ごとの特徴・他社製品との比較

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はAmazonが展開するタブレット端末「Fireタブレット」について解説していこうと思います

あわせて読みたい
【13インチ以上も】おすすめの大画面タブレット ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はディスプレイサイズが10インチ以上の「大画面タブレット」を紹介...
クリックできる目次

Fireタブレットとは?特徴を解説

画像:Fire 7

この記事をお読みの方の中には「そもそもFireタブレットって何?」という方もいるかもしれませんので、Fireタブレットの概要について軽く説明しておこうと思います

Fireタブレットとは、ネットショッピングでお馴染みのAmazonが開発したタブレット端末です

最大の特徴はやはり「コスパの高さ」でしょう

機種によって価格に差はあるものの、どの端末も2万円以下で手に入るので、「出費は抑えたいけどスマホより大きなディスプレイでコンテンツを楽しみたい」という方にピッタリです(セール時には数千円で売っていることすらあります)

↓Fireシリーズ最安のFire 7

あと、Fireタブレットを語る上では「Fire OS」の存在も忘れてはいけません

スマホやタブレットを選ぶ際には「OS」が重要になってきます。OSというのは、電子機器を動かすための土台となるようなソフトウェアのことで、OSによって使えるアプリや操作性が大きく異なります

OSの中でも、iPhoneに搭載されている「iOS」やXperiaやGalaxyなどに搭載されている「Android」、パソコンに搭載されることの多い「Windows」が有名かと思います

日本で販売されているタブレットだと「iPad OS」「Android」「Windows」の3つが一般的ですが、Fireタブレットに搭載されているOSは独自の「Fire OS」というもの。

独自OSなのでアプリストアも独自のものが採用されており、iPadには「App Store」が、Androidタブレットには「Google Playストア」が入っているのに対し、Fireタブレットでは「Amazonアプリストア」でアプリをインストールすることになります

↑Amazonアプリストアで利用できるアプリ(一部)

Amazonアプリストアはアプリ数が少ないので、物足りなく感じる方もいるかもしれません

Amazonアプリストア公式サイト

しかしながら、YouTubeやNetflix、Zoom、Twitterといった主要アプリは大抵揃っているので、配信されているアプリ数の割には不便に感じないかと思います

また、Androidをベースとして作られているため、設定をいじればAndroidアプリを入れることもできます(設定によってはGogle Playストアも使えます)

シリーズ内での比較

Fireタブレットにはサイズ・性能の異なる6種類のモデルが存在します

それぞれの特徴は以下の通りです

価格(通常時)特徴
Fire 75980円~・7インチ
・圧倒的な安さ
・スペックは貧弱
・唯一USB Type-Cではない
Fire HD 89980円~・8インチ
・RAM 2GB、内部ストレージは32/64GB
Fire HD 8 Plus11980円~・Fire HD 8よりRAMが強化されている(3GB)
・他はFire HD 10とほぼ一緒
Fire HD 1015980円~・10.1インチ
・RAM 3GB、内部ストレージは32/64GB
Fire HD 10 Plus18980円~・Fire HD 10よりRAMが強化されている(4GB)
・他はFire HD 10とほぼ一緒
Fire HD 10
エッセンシャルセット
24980円~・MicrosoftOfficeの1年版がついてくる
・他はFire HD 10とほぼ一緒

個人的にはFire HD 8とFire HD 10がオススメです。電車の中で電子書籍を読むなら8インチのFire HD 8が、自宅で映像を楽しむなら10.1インチのFire HD 10がちょうどいいと思います

タブレットのサイズについては以下の記事で詳しく解説しているので興味のある方はのぞいてみてください

あわせて読みたい
【cm表記も】タブレットの大きさ目安!インチが分かりにくいので比較 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はタブレットのサイズについて語っていこうと思います ※有効数字が...

Fire HD 7は価格がダントツで安いので魅力的に見えるかもしれませんが、RAM1GB・USB Type-C非対応なのは残念です。音質やバッテリー持ちもはっきり言って微妙…

Fire HD 8とFire HD 10にはRAMが強化されたPlus版が存在します。一般的にRAMが大きいほどサクサク動くので「少し高くてもストレスなく使いたい!」という方はPlus版を買いましょう

他社製タブレットとの比較

iPadとFireタブレットの比較

タブレットと言えばiPadが主流ですが、はっきり言ってiPadとで悩む必要はあんまりないかと思います

というのも、iPadとFireタブレットではターゲットとしている層が違いすぎるからです。「高性能で快適に使えるのがiPadで、とにかく安いのがFireタブレット」というように方向性が全く違います

特に、処理の重めなゲームを楽しんだり、イラストを描いたりする場合には、絶対にiPadを買うべきです

逆に、動画や電子書籍、ネットサーフィンを軽く楽しむ程度であれば、Fireタブレットでも十分かと思います

NEC LAVIEと比較

コスパ重視のタブレットとしてはNECが販売している「LAVIE」も人気です

機種や性能にもよりますが、安い機種(LAVIE T8など)なら2万円程度で買えます。ただし安いモデルは性能もそれなりって感じです

コスパという観点ではFireタブレットに見劣りしますが、LAVIEはAndroidを搭載しているので、普段からAndroidスマホに使いなれている人にはLAVIEのほうがオススメです

また、LAVIEにはGoogle Playストアが標準搭載されているので、使えるアプリの種類も豊富。

アプリにこだわるならNECの「LAVIE」を、コスパを重視するなら「Fireタブレット」を買うのがいいんじゃないでしょうか

なお、NECからはLAVIE T8以外にも様々なタブレットが販売されています。デジタイザーペンに対応した高性能機種など色んな製品があるので、興味のある方は公式サイトを参照してみてください

ペン対応のタブレットについては以下の記事にまとめてあります

あわせて読みたい
【手書き】おすすめのペン対応Androidタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 現在のタブレット市場ではiPadのシェアが圧倒的ですが、中には「使い慣...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次