理系東大生が運営する人生攻略ブログ

【Zoomなど】Windows11も対応!アプリごとに音量を変える方法

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • ブログでは自分の好きなことを書いていきます
  • SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はWindowsパソコンせアプリごとに音量を変える方法を紹介していきます

クリックできる目次

Windowsの設定を使用する方法

Windowsの標準機能だけでアプリごとの音量を変えることが可能です

Windows11の場合、まずはスタートボタン(Windowsのマーク)をクリックしてください

アプリ一覧の中から「設定」を探してクリック

続いて左側の「システム」をクリックして「サウンド」を開きます

下のほうにスクロールすると「音量ミキサー」という項目が出てくるのでクリックしてください

すると、システムの音量設定とアプリごとの音量設定が出てきます

あとはアプリ名の横にあるスライダーを動かして音量を変更してください

例えば「システムの音声はオフ(音量0)にしてZoomの音量を50にする」といったことが可能です

なお、設定画面に表示されるのは使用中のアプリだけなので注意してください

Windows10でもほぼ同じ手順で変更できます↓

  1. スタートボタンをクリック
  2. 「設定」をクリック
  3. 「システム」をクリック
  4. 「サウンド」をクリック
  5. 「アプリの怨霊とデバイスの設定」をクリック
  6. 下のほうにスクロールするとアプリごとの音量設定が出てくるので変更する

EarTrumpetを使う

先ほどはWindowsの標準機能を使ってアプリごとの音量を変える方法を紹介しましたが、設定画面に移動するのが少々めんどくさいです

タスクバーから瞬時に音量を変えたい場合には「EarTrumpet」を使いましょう

EarTrumpetは無料の音量ミキサーアプリで、Windows10やWindows11で使用可能です

まずが以下のリンクからのダウンロードページに移動します

EarTrumpetダウンロード(Microsoftストア)

右側に「入手」ボタンがあるのでクリックすると、Microsoftストアのアプリに移動します

再び「入手」ボタンをクリックするとダウンロードが開始します

ダウンロードを終えたら「開く」をクリックしてください

「障害データをEarTrumpetチームに送信しますか?」的なことを聞かれますが、必ずしも有効にする必要はありません

あとは、タスクバー右側にある「^」をクリックしてスピーカーのアイコンをクリックすれば起動できます

↓こんな感じで使用中のアプリごとに音量の変更が可能です

わざわざWindowsの設定画面をクリックする必要がないのは便利ですよね

EarTrumpetの設定

EarTrumpetは初期設定のままでも十分使いやすいですが、自分の好きなように設定を変更することも可能です

EarTrumpetを右クリックすると「EarTrumpet 設定」という項目が出てくるのでクリックしてください

続いて「一般」をクリックすると設定画面が開きます

この画面から、ショートカットキーを設定したり、タスクバーに表示されるアイコンを変更したりすることが可能です

デフォルトのアイコンだと、Windowsの標準アイコンと見分けがつかないので「以前のEarTrumpetアイコンを使用」を有効にしておくといいかもしれません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次