理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

【最新】microSDカード・SDカード対応のタブレット一覧

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

本記事ではSDカードやmicroSDカードを直接挿しこむことが可能なタブレットを紹介していきます。

【最終更新:2022年1月10日 公開:2021年11月1日】

クリックできる目次

SDカード対応のタブレットを使うメリット

オススメのタブレットを紹介する前に「SDカードに対応したタブレットを使うメリット」を解説していきます。興味のない方は上の目次から「オススメのタブレット紹介」に移動してください

まず、SDカードに対応したタブレットの利点として「 保存容量を増やせること」が挙げられます(これは当たり前ですね)

SDカードには写真や動画、アプリのデータなどが保存可能です(アプリによってはSDカード非対応のものもアリ)

また、一般的に大容量の内部ストレージを持つモデルは高いので、SDカードに対応した安いタブレットを買って必要に応じてストレージを拡張することでコストを抑えられるかと思います

あとは「タブレットが壊れたときに備えて、SDカードにデータのバックアップが取れる」「SDカードを介してデータの移動が可能」といったことも、SDカードに対応したタブレットのメリットと言えるでしょう

SDカードとmicroSDカードの違い

「SDカード」とひとくちに言っても、いくつか種類があります

その中でもよく耳にするのは「microSDカード」と「SDカード」ではないでしょうか?

これらの違いですが、大きさ以外の違いはないと思ってもらえば十分です(下記参照)

名称サイズ
SDカード24mm(横)×32mm(縦)×2.1mm(厚さ)
miniSDカード20mm(横)×21.5mm(縦)×1.4mm(厚さ)
microSDカード11mm(横)×15mm(縦)×1.0mm(厚さ)

サイズはmicroSDカードのほうが小さいのでmicroSDカードのスロットにはSDカードは挿さりません。

一方、SDカードスロットには、変換アダプタを使うことでmicroSDカードを挿すことができるようになります(アダプタはmicroSDカードを買う際に付いてくることが多いです)

microSD/SDカードの種類

microSD/SDメモリーカードはそれぞれ「SD」「SDHC」「SDXC」の3種類に大別されます

これらの違いは「保存容量の大きさ」だけです。「SD」<「SDHC」<「SDXC」の順に容量が大きくなります↓

名称保存容量
SDカード~2GB
SDHCカード4GB~32GB
SDXCカード64GB~2TB

その他、データの転送速度が違ったり、WiFiに対応していたりと様々なSDカードが存在しますが、タブレット選びで重要になるのは「microSD, miniSD, SDのどれが使用可能か」と「SD, SDHC, SDXCのどれに対応しているか」の2点かと思います

SDカードスロットありのタブレットおすすめ機種

前置きが長くなりましたが、ここからはオススメのタブレットを紹介していきます

NEC LAVIE T1175/BAS

まず紹介するのは、NEC(日本電気)製のタブレット「LAVIE T1175/BAS」

11インチのディスプレイにストレージ128GBという普段使いに適した構成ながらも、約40,000円(執筆時点、Amazon)という低価格に抑えられています

デジタルペンは4096段階の筆圧検知に対応。イラスト用・手書きノート用としても十分使える機種となっています

オプションとして、専用のデジタルペンだけでなくキーボードもつけることができるので、タブレットをPC風に使いたい方にもオススメです

製品名LAVIE T1175/BAS
メーカーNEC
画面サイズ11.5インチ
SoCSnapdragon 730G
RAM6GB
ROM128GB
SDカードmicroSD
microSDHC
microSDXC(256GB)
バッテリー容量8400mAh
イヤホンジャックなし
防水・防塵IPX2/IP5X
ワンセグ・フルセグ×
専用ペンあり
(4096段階の筆圧検知対応)
AndroidバージョンAndroid10

arrows Tab WQ2/F3

防水防塵性能で選ぶなら富士通クライアントコンピューティングから発売されている日本製タブレット「arrows Tab WQ2/F3」がオススメ

こちらの製品は「IPX5/IPX7/IPX8」の防水性能と「IP5X」の防塵性能を備えており、屋外での作業に最適です。教育向けモデルをベースに作ってあるので耐衝撃性にも優れています

OSは最新のWindows11を搭載。キーボード(オプション)を装着してパソコンとして使うことも可能となっています

「arrows Tab WQ2/F3」は富士通の公式ストア「富士通WEB MART」から購入可能です

製品名arrows Tab WQ2/F3
メーカー富士通クライアントコンピューティング
画面サイズ10.1インチ
SoCインテル Celeron N4500 /
インテル Celeron N5100
RAM4GB / 8GB
ROM64GB /128GB / 256GB
SDカードmicroSDカード
microSDHCカード
microSDXCカード
イヤホンジャックあり(1つ)
防水IPX5/IPX7/IPX8
ワンセグ・フルセグ×
専用ペンあり
OSWindows 11 Pro 64ビット版

dtab d-41A

docomoで販売されているSHARP製タブレット「dtab d-41A」もSDカードスロットを搭載しています

先ほど紹介した「arrows Tab WQ2/F3」と違ってAndroidを搭載しているので、Androidユーザーなら違和感なく使用できるでしょう

最高水準(IPX8)の防水性能を備えていてお風呂で使用できるのもGoodです

購入はdocomoオンラインショップからどうぞ。(docomoユーザー以外は中古で買いましょう)

製品名dtab d-41A
メーカーSHARP
画面サイズ約10.1インチ
SoCSnapdragon 665
RAM4GB
ROM64GB
SDカードmicroSD:2GBまで
microSDHC:32GBまで
microSDXC:512GBまで
バッテリー容量6500mAh
イヤホンジャックあり(1つ)
防水IPX5/IPX8
ワンセグ・フルセグ×
専用ペンなし
AndroidバージョンAndroid10/11

Galaxy Tab S7

高性能なSDカード対応タブレットをお探しなら「Galaxy Tab S7」がオススメ

Snapdragon 865+搭載でRAM6GBとかなりの高性能になっています

Galaxy Tab S7のデジタイザーペン「S Pen」は液タブ・ペンタブでお馴染みのWacomの技術を採用。そのためWacomのペンであれば問題なく動作するはずです

使えるペンの種類が多いというのはかなりのアドバンテージかと思います(使い慣れたデジタイザーペンも使えるかもれません)

ただこの機種は日本国内では正規販売されていないので、欲しい方は「EXPANSYS」や「ETOREN」で海外から取り寄せるのがいいでしょう

製品名Galaxy Tab S7
メーカーSAMSUNG
画面サイズ11インチ
SoCSnapdragon 730G
RAM6GB / 8GB
ROM128GB / 256GB
SDカードmicroSDXC(1TB)
バッテリー容量8000mAh
イヤホンジャックなし
ワンセグ・フルセグ×
専用ペンあり
(4096段階の筆圧検知対応)
AndroidバージョンAndroid10

iPadでSDカードを使うには?

ここまで読んだ方の中には「iPadはSDカードに対応してないの?」と思った方もいるかもしれませんが、残念ながらiPadにはMicroSDカードスロットやSDカードスロットは搭載されていません

「大容量の高価なモデルを買ってほしい」「大容量のiCloudを契約してほしい」といったAppleの魂胆が見え見えですよね…

どうしてもiPadにSDカードを接続したいと言う場合には、外付けよSDカードリーダーを別途で購入する必要があります

SDカードリーダーには「Lightning対応のもの」と「USB Type C対応のもの」の2種類あるので、お持ちのタブレットに合ったものをご購入ください↓

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次