理系東大生が運営する人生攻略ブログ

【爆速】下付き文字・上付き文字のショートカットキー

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • ブログでは自分の好きなことを書いていきます
  • SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回は下付き文字や上付き文字のショートカットキーを紹介していこうと思います

クリックできる目次

下付き文字/上付き文字のショートカットキー

「CO2」の「2」のように少し下側に表示されている文字を「下付き文字」、「m3」の「3」のように少し上側に表示されている文字を「上付き文字」と言います

WordやPowerPointで下付き文字・上付き文字を入力する場合、いちいち「フォント」→「上付き文字/下付き文字」と操作するのは面倒ですよね

下付き文字のショートカットキーはアプリやOSによって異なりますが、Wordの場合、以下のショートカットキーが割り当てられています

Windows版Wordmac版Word
上付き「Ctrl」「Shift」「+」「⌘ (Command)」「Shift」「+」
下付き「Ctrl」「-」「⌘ (Command)」「-」

まずは下付きにしたい文字を入力し、マウスでドラッグするなどして選択状態にします

つづいて「Ctrl」と「Shift」と「+」を同時におせば、瞬時に上付きに文字に切り替わるはずです

なお、文字を選択する際には、選択したい文字を入力した直後に「Shift」を押しながら「←」を押すことで、素早く選択状態にすることが可能です

ちなみに「Alt」→「H」→「FとNを同時押し」でフォントの設定画面を開けるので、そこから下付き/上付きの変更をしてもいいと思います(大して時短にはなりませんが…)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次