理系東大生が運営する人生攻略ブログ

【日本語字幕あり】英語学習に最適!東大生オススメのTED Talks【大学受験にも】

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • ブログでは自分の好きなことを書いていきます
  • SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はオススメのTED Talksを紹介していこうと思います

日本語字幕のある動画だけを集めたので、英語学習(大学受験など)にも使えるはずです

あわせて読みたい
【東大生厳選】高校英語のおすすめ参考書・問題集【大学受験も】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 本記事では、今まで数多くの参考書を使ってきた僕が、高校英語の参考書...
あわせて読みたい
英語学習に最適な科学系YouTubeチャンネル【リスニング対策・日本語字幕】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。 東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 新年ということで「今年こそは英語得意になりたい!」と思っている方...
クリックできる目次

TED Talksとは?

TED

TED

TED Conferences LLC無料posted withアプリーチ

TEDというのは「TED Conference」と呼ばれる世界最大規模の講演会を開催している非営利団体です

TED Conferenceは1984年に開始された歴史のある講演会で、これまでに多数の専門家や著名人が講演をおこなっています

過去には、元アメリカ合衆国大統領のビル・クリントン氏や、DNAの二重らせん構造を見出してノーベルを受賞したジェームズ・ワトソン氏などが講演をしたこともあるそうです(参考:wikipedia)

そんなTED Conferenceの講演をネット上で見れるようにしたのが「TED Talks」です

TED Talksは、どのプレゼンも質が高く、内容も充実しているため、大学受験用の英語学習教材として使う人も結構います

TED Talksは、YouTubeだけでなく、専用のアプリからも視聴することが可能です

TED Talksのオススメ動画(日本語字幕あり)

では早速、おすすめのTED Talksを紹介していきます

どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法

Ted Talksで英語を学習するにあたって最初に観てほしいのが「どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法」です

この動画では、たった半年で中国語をマスターしたクリスさんが、どんな人でも半年以内に外国語を習得する方法について解説しています

心理学に基づいた5つの学習原則を理解し、7つの実践方法を徹底することで効率よく外国語を学習することができるとのこと。

英語学習者にとって興味深い内容だと思いますし、難しい単語も使われていないので、初心者にもオススメの動画となっています

「Tedで英語を学びたいけど、どの動画を見ていいか分からない…」という場合には、こちらの動画から取り組んでみるといいでしょう

タイトルどんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法
発表者クリス・ロンズデール
字幕24言語
日本語字幕あり
動画の長さ18:26
再生回数29,097,118 回
(YouTube, 執筆時点)
投稿日2013/11/21

The surprising habits of original thinkers

「The surprising habits of original thinkers」では独創的なアイディアを生み出す方法について語られています

実験結果・調査結果に基づいて「クリエイティブな考えを生み出す方法」を解き明かしていく内容となっていて、非常に面白いです

発表者の発音がクリアなので聞き取りやすいのもGoodポイント。

また、「任天堂」「Google」「アナと雪の女王」といった日本人にも馴染み深い単語が出てくるので、飽きずに楽しめるかと思います

タイトルThe surprising habits of original thinkers
発表者Adam Grant
字幕39言語
日本語字幕あり
動画の長さ15:24
再生回数9,235,171 回
(YouTube, 執筆時点)
投稿日2016/04/27

ストレスと友達になる方法

現代社会は何かとストレスが溜まりがちですが「ストレスと友達になる方法」を観ることで負担が和らぐかもしれません

この動画では心理学者のケニー・マクゴニガル氏がストレスを肯定的に捉えるための手法を紹介しています

決して無くすことのできないストレスと上手く付き合う方法が科学的観点から述べられていて非常に面白いです

タイトルストレスと友達になる方法
発表者ケリー・マクゴニガル
字幕52言語
日本語字幕あり
動画の長さ14:28
再生回数12,996,050 回
(YouTube, 執筆時点)
投稿日2013/09/05

もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない

TedのYouTubeチャンネルの中で2番目に多い再生数を誇るのが「もし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?私たちの準備はまだ出来ていない」という動画。

このプレゼンの発表者はMicrosoftの創業者として有名な大富豪、ビル・ゲイツ氏です。

内容としては「将来パンデミックが起きたら大変になるから、今のうちから備えましょう」と、人類にウイルスの危険性を啓発する内容となっています

2015年に公開された動画ということで「新型コロナウイルスの流行を予知していたのではないか」と大きな話題となりました。

タイトルもし次の疫病大流行(アウトブレイク)が来たら?
私たちの準備はまだ出来ていない
発表者ビル・ゲイツ
字幕44言語
日本語字幕あり
動画の長さ8:36
再生回数36,531,768 回
(YouTube, 執筆時点)
投稿日2015/04/04

人を惹きつける話し方

音の専門家であるジュリアン・トレジャー氏が話し方のコツを解説する動画「人を惹きつける話し方」も人気です

自分の話を聞いてもらうために避けるべき事柄を「話者の七つの大罪」として紹介した上で、上手く話すために実践すべきことを詳しく解説してくれています

「もっと自分の話に興味を持ってほしい!」という方にオススメです

タイトル人を惹きつける話し方
発表者ジュリアン・トレジャー
字幕47言語
日本語字幕あり
動画の長さ9:58
再生回数33,303,424 回
(YouTube, 執筆時点)
投稿日2014/06/28

Ted Talksが難しすぎる場合は…

今回はYouTubeで公開されているTed Talksの中から英語の学習に使えそうなものをピックアップして紹介しました

しかしながら、Ted Talkの動画はどれも長いですし、難しいテーマを取り扱うことも多いため、「全然聞き取れない…」という方もいらっしゃるかもしれません

そういう場合には、Ted Talksの派生チャンネルである「TED Ed」を観てみることをオススメします

TED edは「アニメ版TED Talks」とも言える存在。多少英語が聞き取れなくても、イラストから内容が想像できるので、初心者でも取り組みやすいです

動画の長さも5分程度のものが多く、TED Talksに比べて難易度は低めとなっています

扱うテーマは歴史や科学、神話など多岐に渡るので、自分の興味のある分野の動画を探してみてください

なお、科学関連のYouTubeチャンネルについては以下の記事にまとめてあります

あわせて読みたい
英語学習に最適な科学系YouTubeチャンネル【リスニング対策・日本語字幕】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。 東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 新年ということで「今年こそは英語得意になりたい!」と思っている方...
あわせて読みたい
【東大生厳選】高校英語のおすすめ参考書・問題集【大学受験も】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 本記事では、今まで数多くの参考書を使ってきた僕が、高校英語の参考書...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次