理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

【おしゃれ】オススメのタイプライター風キーボードと選び方

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

本記事ではレトロでお洒落な「タイプライター風キーボード」をいくつか紹介していきます

※タイプライター”風”キーボードだけでなく、本物のタイプライターを改造したキーボードも紹介しています

あわせて読みたい
Android搭載!安いE Inkタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は電子ペーパー(E Ink)を搭載したAndroidタブレットを紹介していき...
クリックできる目次

タイプライター風キーボード選びのポイント

オススメのタイプライター風キーボードを紹介する前に、キーボード選びのポイントを軽く解説していきます

「早くオススメのキーボードを見せて!」という人は、上の目次から「」へ移動してください

キー配列

画像:英語配列(引用)

タイプライター風キーボードを選ぶ際に1番重要になってくるのが「キー配列」かと思います

日本で人気なのが「日本語配列(JIS)」と「英語配列(US)」です

日本語配列は「全角/半角」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」のキーが存在します

つまり、日本語の使用に特化しているのが「日本語配列」ってわけです

日本語用のキーがあるだけでなく、「Enterキーが大きい」「スペースキーやBackSpaceキーが小さい」といった特徴もあります

一方で、日本語入力用のキーを省いたのが「英語配列」のキーボードです

ひらがなが刻印されておらず日本語配列ほどゴチャゴチャしてないので、デザイン性を重視するなら英字配列を選ぶのもアリでしょう

キーのデザインを気にしないなら、普段使い慣れたキーボードと同じ配列のものを選べば煩わしい思いをせずに済むはずです

接続方式(有線?Bluetooth?)

タイプライター風キーボードの接続方法は、Bluetoothを利用する無線接続と、USBを利用する有線接続の2種類あります

無線接続には「USBポートを専有しない」「コード、アダプターを持ち歩く必要がない」「パソコンとキーボードが多少離れていても使える」といったメリットがあります

一方の有線接続には「キーボードの充電切れを心配せずに済む」「差し込むだけですぐに接続できる」「レスポンスがはやい」などの利点があります

バックライト

外付けキーボードの中にはバックライトを搭載しているものもあります。バックライトというのは、その名の通りキーの裏側を光らせる機能です

バックライトがあれば暗いところでもキーの判別がしやすくなるので、ブラインドタッチが苦手な人が暗い部屋でタイピングするときには重宝します

中にはバックライトの色を選べる機種もあります。自分好みの色でキーボードを光らせることができるのは嬉しいですよね

macかWindowsか

日本で人気のOSと言えば「Windows」と「mac」ですが、キーの種類が若干違います

例えば、Windowsでテキストを消すために使われる「backspaceキー」はmacのキーボードには搭載されていません

逆に「optionキー」や「Commandキー」などmac特有のキーも存在します

こんな感じでOSごとにキーが異なるので、自分のパソコンに合ったキーボードを選ぶようにしましょう

打鍵感(青軸?赤軸?茶軸?黒軸?)

画像:青軸のキーボード

キーボードのなかには、周囲に配慮した「静音タイプのキーボード」とカタカタ音が特徴的な「メカニカルキーボード」があります

公共施設で作業する場合は多いのであれば静音タイプを、タイプライター感を出したいならメカニカルキーボードを買うのがオススメです

メカニカルキーボードは使われる部品によって、打鍵感(キーを押したときに感じる重さ)がまったく違います

メカニカルキーボードの軸の種類はいろいろありますが、代表的なのは「青軸」「茶軸」「赤軸」

青軸が一番クリック感を感じやすく、キーも重め。赤軸はキーが軽くて、メカニカルキーボードとしては打鍵音が小さめです。茶軸は青軸と赤軸の中間みたいな位置づけとなっています

オススメのタイプライター風キーボード

HKW タイプライター風メカニカルキーボード

製品名HKW タイプライター風メカニカルキーボード
日本語配列 青軸
配列日本語配列(JIS)
接続方式有線
バックライトあり(イルミネーション)
打鍵感などメカニカル(青軸)
サイズ49 x 20 x 7 cm
2.03 kg
ひとことシンプルでコスパがいい。
日本語配列が使えるのもGood
イルミネーションが面白い

QwerkywriterS

製品名QwerkywriterS
配列英語配列(US)
接続方式Bluetooth(無線)
バックライト×
打鍵感などメカニカル(青軸)
サイズ23.5 x 39.37 x 8.89 cm
1.5 Kg
ひとことQwerkywriter社はタイプライター風キーボードの草分け的な存在。
本製品はスマホやタブレットを立てかけておけるスタンド付き。
Qwerkywriter レトロタイプライター Bluetoothキーボード US配列 Qwerkywriter S

ロジクール POP KEYS K730YL

製品名ロジクール POP KEYS K730YL
配列日本語配列(JIS)
接続方式Bluetooth(無線)
バックライト×
打鍵感などメカニカル(茶軸)
サイズ32.12 x 13.85 x 3.54 cm
779 g
ひとこと右側の絵文字キーが特徴的。
絵文字の種類はカスタマイズ可能。

AZIO R.C.K. レトロクラシック・ワイヤレスキーボード メープル

製品名AZIO R.C.K.
メープル
配列日本語配列
接続方式USB接続
Bluetooth(無線)
バックライトあり
打鍵感などメカニカル(青軸相当)
サイズ14.4 x 32.7 x 4.3cm
1.1kg
ひとこと天然の木材を使用。
同じ素材のパームレストも付属。
AZIO R.C.K. レトロクラシック・ワイヤレスキーボード メープル MK-RCK-W-02-JP

Typewriter Computer Keyboard

製品名Typewriter Computer Keyboard
配列
接続方式USB接続
Bluetooth(無線)
バックライト×
打鍵感などタイプライターそのもの。
ひとこと本物のタイプライターを改造
高い。

公式サイト: Typewriter Computer Keyboard

あわせて読みたい
【Apple Pencil代替】オススメのスタイラスペン!スマホ・タブレットに対応 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はApple Pencilの代わりとしても使える、スマホやタブレット向けの...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次