理系東大生が運営する人生攻略ブログ

Windows11で古いソフトを動作させる方法

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • ブログでは自分の好きなことを書いていきます
  • SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はWindows11に対応していない古いソフトをWindows11上で動かす方法を紹介していきます

クリックできる目次

互換モードで動かす

Windows11には「互換モード」と呼ばれる機能が備わっています

互換モードというのはWindows8やWindows7といった古い環境でアプリを実行する機能です

まずは、互換モードで動かしたいソフトを右クリックして「プロパティ」を選択してください

上のほうに「互換性」と書かれたタブがあるのでクリック

すると「互換モードでこのプログラムを実行する」という項目があるのでチェックを入れてください

続いて、互換モードで使用したいWindowsのバージョンを選んでください

Windows11の場合は、以下の5種類から選択可能です

  • Windows 8
  • Windows 7
  • Windows Vista (Service Pack 1)
  • Windows Vista (Service Pack 2)
  • Windows Vista

あとは、右下にある「適用」ボタンを押せばOKです。これで互換モードが使えるようになりました

トラブルシューティングツールを使う

「アイコンを右クリック」→「プロパティ」→「互換性」と移動すると「互換性のトラブルシューティングツールの実行」というボタンが出てきます

このボタンをクリックして発生している問題の内容やエラーメッセージを入力していけば自動で互換性のチェックをしてくれます

Windows11で動作しないアプリがある場合にはトラブルシューティングツールを使ってみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次