Windows11やmacも対応!ZIPファイルの開き方&解凍できない原因・対処法
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はZIPファイルが開けないときの対処法について解説していきます
↓Adobe CCを最安で買う方法(PhotoshopやIllustrator、Premiere Proといった20種類以上の人気ソフトが使い放題に)
↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法
ZIPファイルとは?開き方も解説!
ZIPファイルが開けないときの対処法を紹介する前に、ZIPファイルを開く方法について解説していきます
皆さん知っての通り、ZIPは圧縮ファイルの一種です。ファイルのデータ量を減らすために使用されるファイル形式となっています
ZIPのような圧縮ファイルを普通のファイルとして使うためには、圧縮前の状態に戻す作業(解凍、展開、伸張などと呼ばれる)が必要になります
Windows 98以降のWindowsパソコンの場合、特別なアプリを導入しなくても、標準機能だけでZIPファイルを展開することが可能です(Windows8やWindows10、Windows11ももちろんOK)
エクスプローラーで.zipファイルを探して右クリックしてください
上の画像のように「すべて展開」というボタンが出てくるのでクリック。
あとは展開先のフォルダを指定して「展開」ボタンを押せば展開できます
macの場合、解凍したいZIPをダブルクリックすれば解凍できるはずです
ZIPファイルが正常に展開できない原因
ZIPファイルが開けない理由としては、以下のような原因が考えられます
- ZIPが空、中身がない
- ファイルサイズが大きい(ZIP64)
- ファイルが破損している
- 文字コードが違う(OSの違いによる文字化け)
- そもそもZIPじゃない(gzipなど)
- 何らかのエラーが発生している
ひとつひとつ見ていきましょう
ZIPの中身がない
ZIPが正常に展開できない場合、「中身が存在しない」という可能性が考えられます
Windows11の場合、中身がないZIPを展開しようとすると、以下のようなメッセージが表示されます
この場合、該当するZIPフォルダに任意のファイルを追加することで展開できるようになります(開いても何も出てきませんが…)
大きいZIPファイル(ZIP64)は開けないことも
ZIP形式で圧縮できるファイルの上限は4GBまでです
4GBを超えるファイルについてはZIP64という形式が使用されます
もし、展開しようとしているファイルのもともとのサイズが4GB超えだった場合、展開するにはZIP64に対応したソフトを使う必要があります
先ほど「Windows98以降のWindowsパソコンは標準でZIPに対応している」と言いましたが、大容量ファイルに対応したZIP64が扱えるのはWindows Vista以降となっています
【ZIP64をサポートしたWindows】
- Windows Vista
- Windows 7
- Windows 8
- Windows 10
- Windows 11
例えば、Windows XPのエクスプローラーではZIP64は開けないので、上記のZIP64に対応したWindowsを使ってZIPを開く必要があります
文字コードが違う(OSの違いによる文字化け)
展開したファイルが文字化けしていることも多々あります
これは異なるOSで作成されたZIPファイルを展開する際に発生する問題です
圧縮する際、Windowsはファイル名を「Shift_JIS」でエンコードするのに対し、Macでは「UTF-8」でエンコードします
このような文字コードに違いにより、ZIPファイルの文字化けが起こるわけですね
この場合、後述する「Cube ICE」や「The Unarchiver」を使うと、文字化けを回避できる可能性が高いです
そもそもZIPじゃない可能性も
ZIPに似た名前の圧縮形式はいくつかあるので、ZIPと見間違えてしまうこともあるかもしれません
例えば、GNUプロジェクトによって開発された圧縮ファイル形式である「gzip」は、名前こそzipに似ているものの、圧縮方法としてDeflate法が採用している点以外はzipと無関係らしいです
gzipはWindowsの標準機能では開けないので、後述「7-ZIP」などgzipに対応したソフトを導入して開く必要があります
その他、以下の圧縮形式もZIPとは別物なので注意しましょう
- 7z
- bzip2
- rzip
ファイル形式は下記の手順で調べることができます
- 調べたいファイルを右クリック
- 「プロパティ」をクリック
- 「ファイルの種類」を確認する
何らかの不具合
上記のどれにも当てはまらない場合、何らかの不明なエラーが発生している可能性があります
この場合、表示されるエラーメッセージで検索してみるのが一番だと思います
エラーメッセージを調べても原因がわからない場合には、とりあえず後述する対処法を試してみてください
↓Adobe CCを最安で買う方法(PhotoshopやIllustrator、Premiere Proといった20種類以上の人気ソフトが使い放題に)
ZIPが正常に開けない時の対処法
普段使っている方法でZIPファイルが開けない場合には、別のソフトを使って展開してみましょう
解凍さえできれば使用するソフトの種類は問いませんが、本記事ではトラブルが起きにくい(文字化けしにくい等)を考慮して、無料ソフトを4つほど紹介します
7-Zipを使う (Windows)
7-ZIPは無料のソフトでありながら、解凍時のトラブルが少ないという優良ソフトです
7-ZIPを使うには、以下のリンクから7ZIPの公式サイトにアクセスしてください
上の方に「ダウンロード」と書かれたリンクがあるので、お使いのパソコンに合ったファイルをダウンロードしてください
自分のパソコンが64ビットなのか32ビットなのか分からない場合には、下記の手順で確認できます
- 画面下部のWindowsのアイコン(窓のアイコン)をクリック
- 「設定」をクリック
- 左側の「システム」をクリック
- 一番下の「バージョン情報」をクリック
- 「デバイスの仕様」の「システムの種類」を確認
ダウンロードリンクをクリックすると、拡張子が.exeのファイルがダウンロードされるので、クリックしてください。
「7-zip Setup」と書かれたインストーラーが開きます
インストール先のフォルダを指定したら、あとは「Install」ボタンを押せばOKです
インストールが完了すると、アプリ一覧に「7-ZIP」というフォルダが表示されます。これを開くと「7-Zip File Manager」というアプリが出てくるのでクリック
7ZIPマネージャーが開いたら、日本語に直しておきましょう(もとから日本語の場合にはそのままで大丈夫です)。上の「Tools」タブから「Options」を選びます
Optionsウィンドウが開いたら、右端の「Language」タブをクリックして、「Japanese(日本語)」を探して「OK」ボタンを押してください
これで日本語表示に切り替わったはずです
あとは7ZIPのはじめの画面に戻り、ファイルマネージャーでzipのあるフォルダまで移動します(解凍したいZIPファイルが”ダウンロード”の中にある場合には”PC”→”ダウンロード”の準部クリックします)
解凍したいzipファイルを見つけたら右クリックしてください。「ここに展開」というボタンが出てくるのでクリック。
これでZIPファイルが展開できたはずです
Lhaplusを使う (Windows)
7-ZIPで開けないなら「Lhaplus (ラプラス)」を使ってみましょう。こちらも無料ソフトです
まずは、以下のリンクから「Lhaplus」をダウンロードしてください(対応環境はWindows 7/Windows 8/Windows 10と書いてありますがWindows 11でも問題なく動作します)
ダウンロードした.exeファイルをダブルクリックすると以下のようなセットアップ画面が開くので、表示されるメッセージにしたがってインストールしてください
※.exeファイルをダブルクリックした直後に「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」のようなことを聞かれますが「はい」を選んで大丈夫です
インストールを終えると下のような「Lhaplusシェル初期設定」というウィンドウが開くので「OK」を押してください
これで設定は終了です。あとは解凍(展開)したいZIPファイルをダブルクリックするだけで自動的に解凍されて開けるようになるかと思います
なお、Lhaplusは様々な形式の圧縮ファイルに対応しているので非常に汎用性が高いです。パソコンに入れておけば、いろんな場面で活躍してくれるでしょう
Cube ICEを使う (Windows)
ZIPを展開する際に文字化けが起こってしまうという場合には「Cube ICE」が便利です
Cube ICEは大阪に本社を置く「株式会社キューブ・ソフト」が開発した圧縮・解凍ソフト。
MacのようなWindows以外のOSで作成されたファイルを解凍しようとすると、文字コードの違いにより文字化けを起こすことが結構あります
しかしながら、Cube ICEには強力な文字コード判別機能が備わっているため、異なるOSで作成されたZIPファイルでもほとんど文字化けすることがありません
文字化けにお困りならCube ICEの使用を検討してみてください
The Unarchiverを使う(Mac)
MacでZIPを解凍するなら「The Unarchiver」が便利です
Macには標準でZIPの解凍機能が備わっていますが、文字化けが発生する場合には「The Unarchiver」の使用をオススメします
The UnarchiverはApp Storeからインストール可能です
パソコン本体を再起動する
上記のソフトを試しても展開できない場合、パソコン本体が何らかの不調をきたしている可能性があります
こうした不具合はパソコン本体を再起動することで直ることが多いです
再起動した上で、再度ZIPファイルの展開を試みてください
それでもダメなら破損しているかも
本記事で紹介した方法を試してもZIPが開けないという場合には、そのZIPファイルが破損してしまっている可能性が高いです
この場合、展開する側ががんばっても解決しないことが多いので、再度ZIPファイルを入手するようにしましょう
人からファイルをもらう場合には、他のパソコンで圧縮するよう頼んでみるといいかもしれません
ネットからダウンロードした場合には、ダウンロードに使用するブラウザを変更したり、別のWebサイトからダウンロードしたりするのが有効でしょう
↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法