理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

模試の判定は当てにならない?東大生が語る結果との向き合い方

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。現役東大生の西片(@nskt_yagokoro)です

いきなりですが、あなたは模試が返却されたらまず何を確認しますか?模試の判定という人が多いはず。判定の良し悪しで進路を決める人がほとんどだと思います

しかし本当に模試の判定は当てになるのでしょうか。
「A判定だったのに落ちた、E判定だったのに受かった」なんて話耳にしたことがあるはず

今回は東大志望者向けに、模試の判定について説明していきたいと思います。

※この記事は以前書いた記事をリライトしたものです。古い情報が含まれる可能性があります

勉強・受験関連の記事一覧

↓スマホ依存を脱却する方法

あわせて読みたい
【東大生が解説】スマホ依存から脱却する方法【封印】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 皆さんは「勉強や他の作業をしていてもスマホのことが頭から離れない」...
あわせて読みたい
【高校生】Z会だけで東大合格した僕が評判や特徴を解説【難しい?】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。現役東大生の西片(@nskt_yagokoro)です 今回は塾に通うことなく「ほぼZ会だけで」東大に現役合格した僕が、Z会を実...
クリックできる目次

1、2年の模試は気にしなくていい

1、2年生の時点で受ける模試は大学入試の形式に沿ったものでないことがほとんどなので、悪い判定でも落ち込む必要はないと思います。また受験はラスト1年間で逆転合格、なんてことも多いので2年までの模試の判定は気にせず勉強するのがいいと思います。言い換えるとA判定をとっても大して意味がないということになります。

信頼できない模試

3年になると1、2年の頃とは比較にならないほど多くの模試を受ける(または受けさせられる)と思います。しかし中には当てにならない模試も多くあります。
例えばベネッセの進研模試の場合、東大受験者の大半が受けない上にそもそも大学受験をしない生徒も多く受けるため、判定はまったく当てになりません。どの高校も受けると思っていた僕は、東大入学後「進研模試って何?」「そんな模試受けたことない」という声を多く聞き衝撃を受けました。マーク模試の判定も当てにならないことが多いです。模試の判定を気にする前に信頼できる模試なのか確かめるようにしましょう。

あわせて読みたい
【手書き】おすすめのペン対応Androidタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 現在のタブレット市場ではiPadのシェアが圧倒的ですが、中には「使い慣...

東大模試は信用して良い

東大模試の多くは実際の入試問題を徹底的に研究し、傾向や難易度も本番に近いものになっています。また模試を受ける受験生の母集団も東大の受験者層とほぼ一致しています。これらの理由から東大模試の判定は他の模試の判定に比べかなり信頼できると言えます。ただし注意点がいくつかあります。

現役生は不利?

まず東大模試(特に夏の模試)では浪人生が圧倒的に有利なため現役生の判定は悪くなりがちです。塾に通っていない人であれば中高一貫の生徒でない限り模試の出題範囲を全て習い終えているという人はまずいないでしょう。一方、浪人生は全範囲の問題演習を一通り終えている人がほとんどです。したがって現役生の判定が浪人生の判定に劣るのは当然と言えます。

予備校生は有利?

いうまでもないことですが模試は東大の教授ではなく予備校の講師が作ったものです。つまり模試を主催する予備校に通っていれば模試の作問者の授業を受けることが可能なのです。すると自ずと予備校生の点数が高くなります。実際「〇〇先生の板書と同じ図が東大模試で出題された」「〇〇先生が書いたテキストと同じ問題が出た」という話を何度か耳にしました。

A判定でも危険?

模試によって多少違いますが判定ごとの合格率はAが80%以上、Bが60%以上、Cが40%以上、Dが20%以上、Eが20%未満となっています。つまりA判定の人は合格率が極めて高い。しかしA判定しか取ったことがないのに不合格だった、という話は意外によく聞きます。考えられる理由はいくつかあります。

図に乗る

A判定をとると気が緩んで勉強に対するモチベーションが下がりがちです。一方E判定を取った人は落ちるのを恐れて死に物狂いで勉強します。その結果、悪い判定をとっていた人が合格し良い判定をとっていた人が不合格になるという現象が起きます。たとえA判定をとっても「首席合格する」「数学で9割とる」といった高い目標を掲げることでモチベーションを保つことができます。

教科のバランスが悪い

たとえ模試の合計点が高くても教科ごとのバランスが悪いと本番で失敗する場合があります。極端な例を挙げると、理科I類志望で理系は抜群に得意だが文系教科は全くできない人が、理系教科が難しいと言われる東大実戦模試で数120/120、理120/120、英0/120、国0/120をとったとします。平均点が極めて低い理系教科で点を稼げているため模試の判定おそらくA判定になるでしょう。しかし2017年東大入試のように理系教科の平均点が高い場合、得意科目で差をつけられないため不合格になるということもあり得るのです。極端な易化、難化に備えてバランスよく勉強するのが無難でしょう。

あわせて読みたい
【高校生】Z会だけで東大合格した僕が評判や特徴を解説【難しい?】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。現役東大生の西片(@nskt_yagokoro)です 今回は塾に通うことなく「ほぼZ会だけで」東大に現役合格した僕が、Z会を実...

一気に学力を伸ばしたいなら東進がおすすめ!

画像:東進公式サイトより

難関大現役合格実績日本一の予備校「東進」にて1日無料体験受付中!一気に学力を伸ばしたいなら、無料体験してみることをおすすめします!
無料体験の詳細→東進公式サイト
さらに、資料請求も無料!1分で完了するので是非申し込んでみてください!
・無料資料請求の詳細→東進公式サイト

世の中には様々な塾・予備校・通信教育がありますが、その中でも圧倒的におすすめなのが「東進」です

東進には「今でしょ」でお馴染みの林修先生をはじめとする全国トップクラスの講師陣が在籍しており、分かりやすくレベルの高い授業を受けることができます

東進は合格実績も素晴らしく、2023年の東大合格実績では圧倒的1位を獲得(参考:比較ナビ”東京大学(東大)合格実績ランキング”)。難関大を本気で目指すなら東進がおすすめです

ちょうど今は、1日無料体験の受付中なので、これを機に無料体験してみるのがいいと思います(無料体験の詳細や申し込みは以下のリンク参照)

東進 公式サイト(無料体験&無料資料請求 申し込み期間中!)

まとめ

今回は模試の判定との向き合い方について説明してきました。

模試の判定はあくまで目安です。結局、大学受験は本番で高い点数をとった人が合格するので、判定に一喜一憂することなく復習をしっかりするのが一番だと思います。

本ブログ「ヤゴコロ研究所」では受験に関する記事を多数公開しています。興味のある方は以下のリンクからご覧ください

勉強・受験関連の記事一覧

以上、現役東大生の西片(@nskt_yagokoro)でした!

あわせて読みたい
【手書き】おすすめのペン対応Androidタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 現在のタブレット市場ではiPadのシェアが圧倒的ですが、中には「使い慣...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次