【iPadが最強?】高校生向け!勉強用タブレットおすすめ機種
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回は、高校生向けに学習用として使えるタブレットをいくつか紹介していこうと思います
【最終更新:2023年8月15日 公開:2023年8月15日】
↓タブレットで使えるスタイラス(ペン)はコチラ↓
勉強用タブレット選びのポイント
オススメのタブレットを紹介する前に、勉強用タブレット選びのポイントをザックリ解説していきます
ノートの手書き用?参考書の閲覧用?
勉強用タブレットを買う目的としては、単に「電子版の参考書・配布資料を閲覧するだけ」という人もいれば、「ペンを使ってガンガン書き込みたい!」という人もいるかと思います
用途によって最適なタブレットは変わってくるので、自分の使い方にあった機種を選ぶようにしましょう
閲覧用にタブレットを使うなら、インチくらいがオススメです。このくらいのサイズではあれば、電子書籍やPDFファイルをピントアウトしなくてもシッカリ読めます
「インチってどれくらい?」という人は下の記事を参考にしてください
一方、閲覧のみならず、手書きでノートを取る場合には、少し大きめのタブレットを使ったほうが快適に書けるかと思います。
タブレットの中には、1つの画面を2分割して使える機能(iPadのSplitViewなど)を搭載した機種もあります。
この機能を使えば「左側に電子版の参考書を表示させた状態で、右側でノートを取る」といった使い方が可能になるので非常に便利です。
注意点としましては、筆記領域がディスプレイの半分になってしまうので、分割画面を使う場合には大きめのタブレットを買うことをオススメします
ただし、大画面の機種はそれなりの値段するので注意してください(つまりコストを抑えたいなら多少の妥協が必要になってしまいます…)
目が疲れるなら電子ペーパーを使うのもアリ
皆さんの中には「長時間ディスプレイを見ていると目が疲れる…」という方もいるかもしれません
そういう人は電子ペーパー(E Ink)を搭載した機種を買うのも1つの手です。
電子ペーパーというのは楽天KoboやKindleといった電子書籍の専用リーダーに採用されているもので、視認性の高さで知られています
一般的なディスプレイが自分で光るのに対し、電子ペーパー(E ink)は反射光が目に届いてみえるという仕組みになっているため、目が疲れにくいのが特徴です
電子ペーパー搭載タブレットの代表例として、富士通から販売されている「QUADERNO(クアデルノ)」という機種があります。見た目も書き心地も紙に似ているので、「紙」にこだわる方にオススメです
なお、QUADERNOはノート機能に特化したタブレットなので、ブラウザアプリとかYouTubeとかは入っていません。「普通のタブレットだと勉強に集中できない…」という人にもオススメの製品となっています
書き味にどれだけこだわる?
タブレットを紙の代わりとして使うなら、書き味にこだわったほうがいいかもしれません
タブレットの中には、デジタイザーペンに対応した機種とそうでない機種があります。
デジタイザーペンを使えば、タブレットと連携することで筆圧感知機能が使えるようになります。つまり、ペンを強く当てれば太い線が、弱く当てれば細い線が書けるわけです
勉強用に使うのであれば、筆圧感知はそこまで必須ではないかもしれませんが、イラスト用としても使うならデジタイザーペン対応機種を買うのが賢明です(ただし少し高め)
逆に「書ければ何でもいい」という場合には、わざわざデジタイザーペン対応の機種を買う必要はないと思います。ほぼ全てのタブレット・スマホに対応した安いペンが売っているので、コストを抑えたい場合にはソッチを買うのがいいでしょう(↓参考記事)
オススメの勉強用タブレット
iPad 第9世代
手書きにも閲覧にも使えるコスパのいいタブレットといえば「iPad(無印)」が代表的。
iPad(無印)は、iPadシリーズの中で一番安い機種。安くても性能はバッチリで、Appleのデジタイザーペン「Apple Pnecil」もシッカリ使えます(第1世代のApple Pencilのみ対応)
ディスプレイサイズは10インチ。そこそこ大きいので快適に手書きできるかと思います
ただし、分割画面機能(split view)を使う場合には、やや狭く感じることもあるかもしれません。広々としたディスプレイでノートを取りたいという場合には、12.9インチのiPad Proを買いましょう(proは結構高いですが…)
製品名 | iPad(第9世代) |
メーカー | Apple |
発売日 | 2021年9月 |
ディスプレイサイズ 解像度 | 10.2インチ 2160×1620 |
本体サイズ・重量 | 174.1×7.5×250.6 mm 487g |
CPU | Apple A13 |
メモリ | – |
内部ストレージ SDカードの使用 | (SDカードによる拡張不可) |
OS | iPadOS 15 |
詳細 | Apple公式サイト |
LAVIE T7 T0755/CAS
「とにかく出費を抑えたい!」という人は、NEC(日本電気)製の7インチタブレット「LAVIE T7」を買いましょう
ディスプレイサイズも小さいですし、性能もメチャクチャ良いってわけでないですが、1~2万円程度で買えるタブレットとしては優秀だと思います
この価格帯のタブレットは聞いたこともないような怪しいメーカーの製品が多いのですが、LAVIE T7は大手国内メーカーのNEC製なので安心して使えます
ただし、専用のデジタイザーペンは存在しないので、手書きにはあんまり向かないかもしれません(そもそも小さいですしね)。どうしてもLAVIE T7で手書きをしたいなら、スマホでもタブレットでも使えるスタイラスを別途購入するのが良いと思います(↓参照)
製品名 | LAVIE T7 T0755/CAS |
メーカー | NEC(日本電気) |
発売日 | 2021年8月 |
ディスプレイサイズ 解像度 | 7インチ 1024×600 |
本体サイズ・重量 | 176.18×8.3×102.28 mm 240g |
CPU | MT8166 |
メモリ | 2GB |
内部ストレージ SDカードの使用 | 32GB (SDカードによる拡張が可能) |
OS | Android 11(Go edition) |
詳細 | NEC公式サイト |
購入はNECダイレクトストア(公式ショップ)から→NECダイレクト
Xiaomi Pad 5
高性能なAndroidタブレットがほしいなら、「Xiaomi Pad 5」あたりがいいんじゃないでしょうか
「Xiaomi Pad 5」は、中国のスマホメーカーXiaomiが開発したハイエンドタブレットで、Snapdragon 860を搭載いsた高性能なAndroidタブレットとなっています
手書きしたいなら4096段階の筆圧感知に対応した専用デジタイザーペンも売っているので、そちらを購入するのがいいと思います
製品名 | Xiaomi Pad 5 |
メーカー | Xiaomi |
発売日 | 2021年10月 |
ディスプレイサイズ 解像度 | 11インチ 2560×1600 |
本体サイズ・重量 | 254.69×6.85×166.25 mm 511g |
CPU | Snapdragon 860 |
メモリ | 6GB |
内部ストレージ SDカードの使用 | 128GB (SDカードによる拡張不可) |
OS | MIUI 12.5 for pad (Android 11ベース) |
詳細 | Xiaomi公式サイト |
富士通 QUADERNO A4 第二世代 (閲覧用+手書き用)
電子ペーパー搭載の手書き用タブレットが欲しいなら「QUADERNO」がオススメです
QUADERNO(クアデルノ)はパソコンでお馴染みの富士通クライアントコンピューティングが展開する電子ペーパーブランド。2021年7月に第二世代のモデル「QUADERNO A4 (Gen.2)」が発売されました。
先代と比べて線が滑らかに書けるようになったほか「ストレージ容量が倍増」「反応速度が改善」「スタイラスペンの充電が不要になった」等、あらゆる点でパワーアップしました。なお、スタイラスペンにはペンタブで有名なワコムの技術が使われています
A4サイズで大画面なのも特徴的で、サイズ感・描き心地ともに実際のノートに近い機種となっています
ただし普通のタブレットのように自由にアプリを追加することはできないので注意してください
製品名 | QUADERNO A4 (Gen.2) |
画面サイズ | 13.3インチ(A4) |
解像度 | 1650×2200 ドット |
内部ストレージ | 32GB ※システム領域含む |
外部ストレージ | 使用不可 |
PDFの書き込み | 可能 |
ファイル形式 | |
データ共有 | 専用アプリでスマホ、パソコンと連携可 |
ペン | 充電不要 ※前モデルは充電必須 |
フロントライト | あり |
インターフェース | USB Type-C |
重さ | 約368g |
なお、画面サイズがA5の「QUADERNO A5 (Gen.2)」も販売されています
こちらはA4版よりも20,000円安いので「多少画面が小さくても安い方が良い!」という方にオススメです
オススメの手書きアプリ
タブレットでノートを取るなら、手書き用のアプリをインストールする必要があります。
アプリによって使い勝手が全然違うので、事前に調べた上で使うようにしましょう。
なお、先ほど紹介した「QUADERNO」はアプリを別途インストールしなくても手書きできます
Androidタブレット向けの手書きアプリは以下の記事を参考にしてください。
※iPad向けの記事は後日書きます(MetamojiかGoodnotes5がオススメ)
MetaMoJi Note 2
MetaMoJi Corporation無料posted withアプリーチ
GoodNotes 5
Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ
一気に学力を伸ばしたいなら東進がおすすめ!
世の中には様々な塾・予備校・通信教育がありますが、その中でも圧倒的におすすめなのが「東進」です
東進には「今でしょ」でお馴染みの林修先生をはじめとする全国トップクラスの講師陣が在籍しており、分かりやすくレベルの高い授業を受けることができます
東進は合格実績も素晴らしく、2023年の東大合格実績では圧倒的1位を獲得(参考:比較ナビ”東京大学(東大)合格実績ランキング”)。難関大を本気で目指すなら東進がおすすめです
ちょうど今は、1日無料体験の受付中なので、これを機に無料体験してみるのがいいと思います(無料体験の詳細や申し込みは以下のリンク参照)