理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

【本当に役立った】オンライン授業で必要なもの【大学生】

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はオンライン授業の際にあると便利なアイテムをいくつか紹介していきます

クリックできる目次

タブレット+ペン

個人的に一番必要だと思うのが「手書きができるタブレット」です

オンライン授業というくらいですから、基本的に講義資料は学校のWebシステムからダウンロードすることになります

PDFの講義資料を閲覧するだけならスマホやノートパソコンで事足りるのですが、書き込みが必要になるケースがあったりもします

特に、講義資料に穴埋めをさせる授業の場合、いちいち全ての資料を印刷して書き込むのには相当な労力が必要になります

そういう時には、電子ファイルのまま直接書き込みができるタブレットがあると超便利です。はっきり言ってタブレットなしでオンライン授業を乗り切るのは至難の業かと思います

最近だと「iPad+ApplePencil」以外にも、いろんなタブレット+ペンが売られているので、自分の財布と相談しながら最適なものを選びましょう

手書き可能なAndroidタブレットについては↓をご覧ください。

あわせて読みたい
【手書き】おすすめのペン対応Androidタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 現在のタブレット市場ではiPadのシェアが圧倒的ですが、中には「使い慣...

大学の講義資料のほとんどはPDFファイルとして、PDFファイルに書き込みができる電子ノートを持っておくと便利です

iPadやAndroidタブレットのような”普通のタブレット”以外にも、手書きに特化した勉強向けタブレットも売られているので、調べてみると面白いかもしれません(↓詳細)

あわせて読みたい
PDF対応!大学生にオススメの電子ノート iPadとの比較も ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。現役東大生の西片(@nskt_yagokoro)です 大学生の皆さん、電子ノートやタブレットは持っていますか? 講義資料を電...

スキャナー機能付きプリンター

大学入学時には「プリンターなんてコンビニのを使えばいいやろ」と思っていたのですが、実際には自宅のプリンターを使う機会はけっこうありました

電子ファイルとして配布された資料に書き込みをする際には絶対に必要になるので、買っておいて損はないです。

人によってはコンビニのプリンターにいちいち金を払うのが馬鹿らしくなるくらい大量のデータを印刷することになるかと思います

中には「iPadとApplePencilさえあればプリンターで印刷する必要なくない?」と思う方もいるかもしれませんが、タブレットだけで乗り切るのは意外とキツイです

例えば、試験(大学院入試や資格試験を含む)のときには、事前にネットで配布された解答用紙を印刷して、回答を書き込んだものを郵送させる、なんてことがあったりします

また、実験ノートにデータを貼り付ける際にはプリンターは必須になります。(不正防止の観点から実験ノートをネット提出させるケースは少ないはずです)

あと、プリンターの多くはスキャナーとしても使えるのですが、これも意外と重要になってきます

というのも、「紙の文書に手書きしたものを電子データ化して提出させる講義」がたまにあるからです

ほとんどの講義では、ネットで配布したデータにタブレットで直接手書きして提出すればOKなのですが、中には不正防止の観点から実際の紙に書かせる場合もあります

つまり「ネットから電子ファイルをダウンロード」→「印刷して書き込み」→「スキャンして電子ファイル化」という面倒なことをやらなきゃいけないというわけです。こういうときにスキャン機能は役に立ちます

エプソン プリンター

Webカメラつきノートパソコン

画像:国産ノートPC「VAIO SX12

いうまでもないかもしれませんが、Webカメラ付きのパソコンは必須です。ないなら今すぐに買いましょう

普段の授業の際には、カメラをオンにしろと言われることは少ないですが、試験のときにはほぼ確実に部屋の様子を映し出せと言われます

そういうときにはWebカメラのついたパソコンが必要になります。

「スマホ接続すればWebカメラの代わりにならない?」と思う方もいるかもしれませんが、試験だとスマホ禁止だったりするので、カメラ機能を備えたノートパソコンがあったほうがいです

個人的にオススメなのが「VAIO SX14」か「VAIO SX12」です

軽くてバッテリー持ちがいいので持ち運びに便利ですし、Webカメラもちゃんと備わっています。日本製でシッカリ耐久試験がおこなわれていることから、多少雑に扱っても壊れにくいというのも魅力的です

大学生だと、VAIO公式サイトで開催される学割キャンペーンで安く買える場合があります。

VAIO公式サイト

もし、既にカメラのないパソコンを買ってしまったという場合には、外付けのWebカメラを購入しましょう↓

↓理系にオススメのノートパソコンはこちら

あわせて読みたい
【現役大学生が解説】理系向け!ノートPCの選び方とオススメ機種 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は理系大学生にオススメのノートパソコンについて解説していこうと...

↓文系にオススメのノートパソコンはこちら

デスクライト

先ほど「試験時にはカメラをオンにするよう指示がある」といいましたが、机の配置によっては顔が暗く映ってしまうことがあるかもしれません

そんなときにデスクライトがあると上手く明るさを変えることができるので便利です

デスクライト選びのポイントとしては「設置しても邪魔にならないか」と「明るさは自由に調整できるか」の2点が重要になるかと思います

試験の際にはデスクライトが邪魔だと問題が解きにくくなってしまうので、上からぶら下げる方式のものもオススメです。

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次