ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
耳のスキマ時間を活用する方法として注目を集める「オーディオブックサービス」
「他のことをしながら本を楽しめる」「目が疲れない」といった利点があり、人気が高まっています
今回は数あるオーディオブックサービスの中から聴き放題ありのサービスをピックアップして紹介していこうと思います
(追記)2022年1月27日から開始したaudibleの聴き放題プランについて加筆しました

オーディオブックサービスとは?
オーディオブックを知らない人のために、「オーディオブックとは何か?」について軽く説明しておきます
「もう知ってるよ!」という方は読み飛ばしてください
オーディオブックとは「録音済みの朗読を耳で聴くことのできるサービス」のこと。
プロのナレーターが朗読した本の内容を、音楽のように聴けちゃうというわけです
普通の読書と違い、目を使わないことから「家事をしながら聴ける」「目が痛くならない」「再生速度を変えることで速く読める(聴ける)」といった利点があります
オーディオブックサービスの中には、1冊ずつ購入して聴く「買い切り」タイプの他に、月額料金を払って対象書籍を好きなだけ聴ける「聴き放題」があります
この「聴き放題」が超オトクでして、本来1冊数千円するような本を格安で聴きまくることができる「夢のようなサービス」となっています
本記事では聴き放題が利用できるオーディオブックサービスの中でも特にオススメのものを紹介していきます
audiobook.jp
コスパ最強のオーディオブック!
個人的に1番オススメなのが「audiobook.jp(オーディオブック ドット ジェイピー)」
audiobook.jpは、株式会社オトバンクが運営する老舗のオーディオブックサービス。
日本語の書籍の取り扱い数では国内トップな上、料金に関しても競合他社と比べて安めです
audiobook.jpの最大の特徴は、聴き放題プランのコスパがハンパないこと。月額750円(年割プランはもっとオトク)を払えば対象タイトル1万冊以上が聴き放題になります(しかも今なら30日間無料です)
日本語の書籍を聴くならaudiobook.jpを選んでおけば間違いないと思います
↓ラインナップは公式サイトで確認できます
サービス名 | audiobook.jp (オーディオブック ドット ジェイピー) |
対応デバイス | Android iOS ダウンロードしてPCや音楽プレーヤーで聴くことも可能(※) |
プラン | 聴き放題(月額プラン):750円/月 聴き放題(年割プラン):625円/月 ※この他に月額会員プランあり |
取り扱い数 | 23,000以上 |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 30日間 |
公式サイト | audiobook.jp公式サイト |
※聴き放題のオーディオブックはMP3でのダウンロードに対応していません。
詳細はコチラ↓

Audible
ラインナップが豊富!お試しも可。

オーディオブックといえばAmazon傘下で世界最大手の「Audible」が有名かと思います。
取り扱いタイトル40万以上(日本語は約1万)とラインナップは圧倒的。
以前はコイン制という特殊な仕組みを導入していたのですが、2022年1月27日からは聴き放題プランを開始しました
月額料金は1500円とaudiobook.jpよりかなり高いですが、取扱作品数を考慮すれば納得の料金設定と言えます
今なら30日間の無料お試し期間が設けられているので、興味のある方はとりあえず申し込んでみましょう
↓ラインナップは公式サイトで確認できます
サービス名 | audible |
対応デバイス | Android iOS Windows ※ブラウザ版あり |
プラン | 1500円/月 |
取り扱い数 | 40万以上(海外のオーディオブック含む) 日本語の取り扱い数:1万冊以上 |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 30日間 |
公式サイト | audible公式サイト |
flier
ビジネス書が聴ける&読める!
続いて紹介するのは、ビジネス書に特化した「flier(フライヤー)」
flierはビジネス書の要約が読み放題のサービス。話題のビジネス書が簡潔にまとめられているので、1冊10分程度でビジネストレンドをチェックできます
flierは音声にも対応していて1冊あたり約15分で内容を把握することが可能です
「本の要約を読める&聴ける」というのは、忙しいビジネスパーソンにとって最高のサービスといえるのではないでしょうか?
今なら10%オフで契約できるので、気になる方は公式サイトにアクセスしてみてください
サービス名 | flier(フライヤー) |
対応デバイス | Android iOS ブラウザ版あり |
プラン | フリー:0円 シルバー:550円/月 ゴールド(無制限):2200円/月※現在は10%引きの1980円 |
取り扱い数 | 2,300以上 |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 無料プランあり |
公式サイト | flier公式サイト |
詳細はコチラ↓

青空朗読
著作権が切れた本を無料で聴き放題!

「青空朗読」はすでに著作権が無効になった本を取り扱う電子図書館・青空文庫の音声版。
780タイトル以上が完全無料で聴きまくれます
青空文庫の文章にあわせて朗読を聴ける「音声同期Epub版」も非常に便利です
ただし著作権切れとなった本しか聴けないので、新しい本を聴きたい場合には別のサービスを利用するのが良いでしょう
サービス名 | 青空朗読 |
対応デバイス | Android iOS ブラウザ版もあり |
プラン | 完全無料 |
取り扱い数 | 約780(2021年9月時点) |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | すべて無料 |
公式サイト | 青空朗読 公式サイト |

LisBo
朗読以外も聴きまくれる!

「LisBo(リスボ)」は大手出版社・新潮社の関連会社である「株式会社ピコハウス」が運営するオーディオブックサービス。
新潮文庫の朗読が聴けるほか、講演、法話、落語、講談など幅広いジャンルを取り扱っています
聴き放題プランは月1650円と若干高めに設定されていますが、独占配信されているコンテンツも多いです
さらに入会した月は無料で利用できます
サービス名 | LisBo(リスボ) |
対応デバイス | ブラウザで再生 |
プラン | 1650円/月 |
取り扱い数 | 不明 |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 入会月は無料 |
公式サイト | LisBo公式サイト |

ヒマラヤ
中国で人気の音声サービスが日本上陸!
「himalaya」は中国で6億人以上の登録者数を誇る総合音声プラットフォーム「喜马拉雅(シマラヤ)FM」の日本版。
小説やビジネス書の音声が聴けるだけでなく、数万にものぼる世界中のポッドキャスト番組も聴けちゃいます
聴き放題サービス「himalaya聴き放題」の料金は月額750円です
サービス名 | himalaya |
対応デバイス | Android iOS Windows |
プラン | himalaya聴き放題 :750円/月 |
取り扱い数 | 不明 |
スピード調整 | 可能 |
無料お試し期間 | 30日間 |
公式サイト | himalaya公式サイト |
特にオススメなのは、、、
今回は聴き放題アリのオーディオブックサービスを紹介しました
個人的には「audiobook.jp」がオススメです。日本の書籍のラインナップが豊富な上に月額750円(年割プランだともっと安い)で聴き放題を利用できるのは「最強」といっても過言ではないでしょう
海外作品を含めた取扱作品数だと「audible」が圧倒的です。月額料金が高めなのがネックですが、今なら30日間無料で試せるので、とりあえず使ってみるのがいいと思います
ビジネス書を聴くなら「flier」が最適解だと思います。聴けるだけでなく電子書籍として読むこともできるのが嬉しいポイントです
audiobook.jpやaudible、flierで扱っていない本を聴きたい場合には、青空朗読やLisBo、himalayaを利用するのもアリかと思います
以上、東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)でした!
