ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はAdobe製ソフトの代わりになりそうなソフトを紹介していきます
Windows11ユーザー向けに解説したものですが、Windows10以前のバージョンでも基本的に使用可能です
※他にも良さげなアプリが見つかり次第追加してきます
Adobe製品は高すぎる

説明するまでもないかもしれませんが、Adobeというのは「Photoshop」や「Illustrator」といったデザイン関連ソフトで知られるアメリカのソフトウェア開発企業です
Adobeのソフトはどれも多機能で操作性が高いため、一般人に限らずプロにも使われています
そんなAdobeソフトですが、ひとつだけ大きな欠点があります
そう、高すぎるのです
Adobeの料金プランは画像関連のソフトが使える「フォトプラン」と1つのソフトのみが使える「単体プラン」、20種類以上のソフトが使い放題の「コンプリートプラン」に分けられています。
それぞれの料金は以下の通りです(参考:Adobe公式サイト)
料金 | アプリ | |
フォトプラン | 月額1078円~ (年間12936円以上) | Photoshop Lightroom Lightroom Classic |
単体プラン | 月額2728円~ (年間32736円以上) | Photoshop Illustrator InDesign Acrobat DC Premiere Pro After Effects などの中から1つ |
コンプリート プラン | 月額6248円 (年間74976円以上) | Photoshop Illustrator InDesign Acrobat DC Premiere Pro After Effects Audition Adobe XD Dimension などの20種類以上のアプリ |
どのプランもかなりの高額であることが分かります
さらに厄介なことにAdobe製品には買い切りプランは存在しません(執筆時点)。そのため、Adobe製品を使い続ける限りは永遠に高額な使用料を請求され続けることになります
デザイン系の作業をする人にとってAdobe製品は必須と言っても過言ではありません。
そんな必要不可欠なソフトなのに関わらず、永続的に多額の料金を支払う必要があることから「Adobe税」と揶揄されることも多いです
というわけで、本記事ではAdobeソフトの代わりとして使える優良ソフトをいくつか紹介していきます
Acrobat DCの代わりに使えるソフト
まずはPDF編集ソフト「Acrobat DC」の代わりに使えるソフトを紹介します
JUST PDF

多機能で安価なPDF編集ソフトをお探しなら「JUST PDF」が有力候補に挙がってくるかと思います
「JUST PDF」は、ワープロソフトの「一太郎」や日本語入力サービス「ATOK」で知られるソフトウェア企業・ジャストシステムが提供するPDF編集ソフト。
「作成版」「高度編集版」「データ変換版」というように機能ごとに細かく分かれているので、自分の目的にあったものを選ぶことが可能です
すべての機能が使いたいという方は「JUST PDF 4 作成・高度編集・データ変換」がオススメ。直接編集や文字サイズ・フォントの変更など、高度な機能も問題なく使えます
↓各ソフトの詳細(横スクロール可能です)
ソフト名 | JUST PDF 4 作成 | JUST PDF 4 データ変換 | JUST PDF 4 作成・編集・ データ変換 | JUST PDF 4 作成・高度編集・データ変換 |
オンライン or インストール | インストール | インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) ※ダウンロード版 | 1,969円 | 2,807円 | 4,504円 | 11,523円 6,600円(優待版) |
対応デバイス | Windows | Windows | Windows | Windows |
テキスト・画像の 直接編集 | × | × | × | ○ |
ファイル結合 | ○ | × | ○ | ○ |
ファイル分割 | × | × | ○ | ○ |
ファイル閲覧 | × | ○ | ○ | ○ |
ファイル変換 | × | ○ | ○ | ○ |
パスワード | × | × | × | ○ |
公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト |
↓ダウンロード版の購入はコチラ
その他のPDF編集ソフトについては以下の記事を参考にしてください

Photoshopの代わりに使えるソフト
続いては画像編集ソフト「Photoshop」の代わり使えるソフトを紹介していきます
AFFINITY Photo

Photoshopの代替ソフトとして有力なのが「AFFINITY Photo」です
打倒Photoshopを掲げている感がすごいソフトで、Photoshopで出来ることはAFFINITY Photoでも大抵できます
操作性やショートカットもPhotoshopに近いので、すでにPhotoshopに慣れている人でも割と簡単に乗り換えることができるはずです
Photoshopと違って買い切りで購入できるため、長く使えば使うほどオトクになります
ソフト名 | AFFINITY Photo |
料金 | 6100円(買い切り) |
無料お試し版 | 10日間(機能の制限なし) |
対応デバイス | Windows macOS iPadOS iOS |
公式サイト | AFFINITY Photo公式サイト |
GIMP

「1円たりともお金を払いたくない!」という場合には「GIMP」を使用しましょう
GIMPは1995年から継続して開発されている老舗ソフトで、完全無料ですべての機能を使うことができます。利用者もかなり多いです
無料ソフトだからといって使い物にならないなんてことはなく、画像編集ソフトとして必須の機能は網羅されています
歴史が古いだけあって、解説サイトが充実しているのも魅力的です
ただし、PhotoshopやAFFINITY Photoには敵わない部分もあるので、必要に応じてプラグインによる機能の追加をおこなうといいでしょう
操作性にはクセがあるのでPhotoshopから乗り換える際には多少戸惑うこともあるかもしれませんが、出費を極限まで抑えたい人にはオススメです
なお、iPadやAndroidタブレットでは基本的に使用できないので注意してください
ソフト名 | GIMP(ギンプ) |
料金 | 無料 |
無料お試し版 | すべての機能が完全無料 |
対応デバイス | Windows macOS Linux |
公式サイト | GIMP公式サイト |
Illustratorの代わりに使えるソフト
Illustratorはロゴやキャラクター画像の作成に向いているソフトです
AFFINITY Designer

先ほど紹介したAFFINITY Photoと同じ団体が開発している「AFFINITY Designer」がオススメです
AFFINITY Photoとの主な違いは「ベクター画像の編集がしやすい」ことでしょう
ベクター画像というのは拡大・縮小をしても画質が劣化しにくい画像のこと。画像を関数として表現することで劣化を防ぐ可能というわけです
ベクター画像の編集に特化したソフトは他にもたくさんありますが、AFFINITY Designerの出来はその中でも最高峰と言っていいと思います
ソフト名 | AFFINITY Designer |
料金 | 6100円(買い切り) |
無料お試し版 | 10日間(機能の制限なし) |
対応デバイス | Windows macOS iPadOS iOS |
公式サイト | AFFINITY Designer公式サイト |
Inkscape

フリーソフトをお探しの場合には「Inkscape」を使うといいでしょう
GIMP同様、完全無料で使えるソフトとなっています。
他社製のソフトに比べて利用者が非常に多いため、Inkscapeの解説はネットにたくさん出回っていますし、解説書もそれなりに売られています
初心者でも気軽に使えるのは嬉しいポイントですよね
ソフト名 | Inkscape(インクスケープ) |
料金 | 無料 |
無料お試し版 | すべての機能が完全無料 |
対応デバイス | Windows macOS Linux |
公式サイト | Inkscape公式サイト |
PremiereProの代わりに使えるソフト
続いては動画編集用のソフト「PremierePro」の代わりとして使えるソフトを紹介していきます
DaVinci Resolve

PremiereProの代わりとしてオススメなのが「DaVinci Resolve」です
開発初期の機能は少なかったらしいですが、アップデートを重ねるごとに機能が追加されて、今ではPremiereProに匹敵する機能を備えるようになりました
DaVinch Resolveには、基本的な機能のみが使える無料版と高度な機能も使える有料版の2種類が用意されています
無料版でも十分使えるので、まずは無料版を試しに使ってみて必要に応じて有料版にアップグレードするのがいいのではないでしょうか
もともと動画の色を調整するソフトとして開発されただけあって、色の編集に強い感があります
ソフト名 | DaVinch Resolve(ダヴィンチ リゾルヴ) |
料金 | 無料 / 有料版は39,785円(買い切り) |
無料お試し版 | 無料でほとんどの機能が使用可能 |
対応デバイス | Windows macOS Linux |
公式サイト | DaVinch Resolve公式サイト |