ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はAdobe Acrobatの代わりになるPDF編集ソフトを紹介していきます
かなり長い記事ですので、下の目次をご活用ください(クリックすると該当箇所に移動します)
クリックできる目次
純正のAcrobatは高すぎる
そもそもPDFはアメリカ企業・Adobeが開発した文書フォーマットです。基本的には本家であるAdobeが提供するPDF編集ソフト「Adobe Acrobat Pro DC」を使って編集することになります
Adobe Acrobat Pro DCは高機能で互換性も問題ないという「完璧」に近いソフトなのですが、ひとつ致命的な欠点があります。そうです、高すぎるのです
高機能なので仕方のないことかもしれませんが、個人向け年間プランでAcrobat Pro DCを契約する場合には「月1,738円」とかなりの高額(つまり年額20,856円!)
月々プランはもっと割高で、月2,948円となっています
というわけで「無料」or「安い」PDF編集ソフトが求める方がたくさんいるのが現状です(おそらくこの記事を読んでる人もそうだと思います)
本記事ではAdobe Acrobat Pro DCよりもお手頃なPDF編集ソフトを紹介していきます
Wordでも一応開けるけど…
知らない方も多いかもしれませんが、PDFファイルはWordでも編集できます(正確に言うとWordファイルに変換することで編集できるようになります)
すでに書き込まれている文字を消したり、文字色・フォントサイズを変更したり、、、といったことが可能です
手順としては普段Wordファイルを開くときと同じようにPDFファイルを開くだけです
普段からWordを使っている場合には良さそうに見える方法ですが、WordでPDFを編集するのはオススメできません
というのも、PDFファイルをWordで開くとレイアウトが大幅に崩れるからです
WordでもPDFの編集はできないことはないのですが、不自由なく作業したいなら専用のPDF編集ソフトを導入するほうがいいと思います
PDF選びのポイント・基礎知識
では早速オススメのPDF編集ソフトを紹介、、、といきたいところですが、一旦PDF編集ソフトの基礎知識について説明したいと思います(興味のない方は読み飛ばしてください)
この手のソフトを探していると「PDF編集」と「PDF直接編集」という言葉に出くわすと思います。同じ意味だと誤解してしまう人が多いのですが、厳密には以下のような違いがあります
- PDF編集:新しく追加できる
- PDF直接編集:新しくテキスト・画像を追加できるだけでなく、既存の要素の削除・変換もできる
簡単に言うと「PDF編集」は「書き足す」だけ、「PDF直接編集」は「すでに書いてある文字・画像の削除も可能」という感じで、PDF直接編集のほうが高機能です
他にもPDF編集ソフトの主な機能として以下のようなものがあります
- テキスト・画像の追加、編集、削除
- ページの並べ替え
- 入力フォームに記入、署名
- 複数のPDFを1つのファイルに結合
- 1つのPDFを複数のファイルに分離
- パスワード保護 などなど
直接編集ができる!高機能なPDF編集ソフト
ここからは直接編集が可能なソフトをいくつか紹介していきます
先に言っておきますが、既存の文字を削除・直接編集できるフリーソフトは(僕の知る限り)皆無です。
無料ソフトでも単純な操作ならできますが(詳しくは後述)、直接編集がしたい場合には有料ソフトを使う必要があります
本記事ではAcrobatより「安くて」かつ「直接編集可能」なソフトを紹介していきます
PDF Extra
「PDF Extra」は世界的に人気のオフィスソフト・OfficeSuiteを手がける企業「MobiSystems」が開発したPDF編集ソフト。
とにかく高性能なのが特徴で、PDF編集に関する機能は網羅していると言っても過言ではないと思います
価格はもちろんAcrobatより安く設定されており、Acrobat Pro DCの年額料金(12ヶ月×1,738円=20,856円)よりも少ない金額で永続ライセンスを購入できます
さらにサブスク版なら50GB、永続版なら5GBのクラウドストレージがついてくるのも魅力的です
今なら30日間無料で試せるので、気になる方はとりあえず使ってみてはいかがでしょうか↓
以下、PDF Extraの基本情報です(表は横スクロールできます)
ソフト名 | PDF Extra (無料版) | PDF Extra Personal | PDF Extra 2021 |
オンライン or インストール | インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) | 無料 | 年5480円 | 9980円 (永続ライセンス) |
無料期間 | 永年無料 | 30日間 | – |
対応デバイス | Windows Android iOS | Windows Android iOS | Windows Android iOS |
テキスト・画像の 直接編集 | × | ○ | ○ |
フォーム記入・署名 | ○ | ○ | ○ |
ファイル結合・分割 | × | ○ | ○ |
ファイル閲覧 | ○ | ○ | ○ |
ファイル変換 | × | Word Excel ePub | Word Excel ePub |
パスワード | × | ○ | ○ |
公式サイト | PDF Extra 公式サイト | PDF Extra 公式サイト | PDF Extra 公式サイト |
↓ダウンロード版の購入はコチラから
JUST PDF

「JUST PDF」は、ワープロソフトの「一太郎」や日本語入力サービス「ATOK」で知られるソフトウェア企業・ジャストシステムが提供するPDF編集ソフト。
「作成版」「高度編集版」「データ変換版」というように機能ごとに細かく分かれているので、自分の目的にあったものを選ぶことが可能です
すべての機能が使いたいという方は「JUST PDF 4 作成・高度編集・データ変換」がオススメ。直接編集や文字サイズ・フォントの変更など、高度な機能も問題なく使えます
ソフト名 | JUST PDF 4 作成 | JUST PDF 4 データ変換 | JUST PDF 4 作成・編集・ データ変換 | JUST PDF 4 作成・高度編集・データ変換 |
オンライン or インストール | インストール | インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) ※ダウンロード版 | 1,969円 | 2,807円 | 4,504円 | 11,523円 6,600円(優待版) |
対応デバイス | Windows | Windows | Windows | Windows |
テキスト・画像の 直接編集 | × | × | × | ○ |
ファイル結合 | ○ | × | ○ | ○ |
ファイル分割 | × | × | ○ | ○ |
ファイル閲覧 | × | ○ | ○ | ○ |
ファイル変換 | × | ○ | ○ | ○ |
パスワード | × | × | × | ○ |
公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト | JUST PDF 公式サイト |
↓ダウンロード版の購入はコチラ
いきなりPDF
「いきなりPDF」は翻訳機「ポケトーク」で有名なソースネクスト株式会社が販売しているPDF編集ソフト。
「BASIC」「STANDARD」「COMPLETE」の3種類から自分にあったものを選ぶことができます
最上位版の「COMPLETE」は「Adobe Acrobat Pro DC」よりも安価ながらも同程度の機能を備えています。ただしMac版はないので注意してください
ソフト名 | BASIC | STANDARD | COMPLETE |
オンライン or インストール | インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) | 3,190円 | 4,290円 | 10,890円 |
対応デバイス | Windows | Windows | Windows |
テキスト・画像の直接編集 | × | × | ○ |
ファイル結合・分割 | ○ | ○ | ○ |
ファイル圧縮 | ○ | ○ | ○ |
ファイル変換 | × | ○ | ○ |
公式サイト | いきなりPDF 公式サイト | いきなりPDF 公式サイト | いきなりPDF 公式サイト |
↓ダウンロード版の購入はコチラ
SkyPDF

「SkyPDF」は国産PDF専業メーカー「スカイコム」が提供するPDF関連ソフト。
閲覧専用の無料ソフト「SkyPDF Viewer 7」のほか、ファイルの結合・分割ができる「SkyPDF Standard 7」、書き込み等の高度な機能にも対応した「SkyPDF Professional 7」の3種類が用意されています
有料版の「SkyPDF Standard 7」と「SkyPDF Professional 7」は30日間の試用期間が設けられているので、購入前に使い勝手を確かめることが可能です
ソフト名 | SkyPDF Viewer 7 | SkyPDF Standard 7 | SkyPDF Professional 7 |
オンライン or インストール | インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) | 無料 | 6,325円 | 11,385円 |
無料期間 | – | 30日間 | 30日間 |
対応デバイス | Windows | Windows | Windows |
テキスト・画像の直接編集 | × | × | ○ |
ファイル結合・分割 | × | ○ | ○ |
ファイル閲覧 | ○ | ○ | ○ |
ファイル圧縮 | × | × | × |
ファイル変換 | × | ○ | ○ |
公式サイト | SkyPDF 公式サイト | SkyPDF 公式サイト | SkyPDF 公式サイト |
Adobe Acrobat (参考)
一応、本家「Adobe Acrobat」の詳細情報ものせておきます
ソフト名 | Acrobat Reader | Acrobat Pro DC |
オンライン or インストール | インストール | インストール |
料金(税込み) | 無料 | 年間プラン:月1,738円 (年20,856円、※年間契約する必要あり) 月々プラン:月2,948円 |
無料期間 | 7日間 | 7日間 |
対応デバイス | Windows mac Android iOS | Windows mac |
テキスト・画像の直接編集 | × | ○ |
ファイル結合・分割 | × | ○ |
ファイル閲覧 | ○ | ○ |
ファイル圧縮 | × | ○ |
ファイル変換 | × | ○ |
パスワード | × | ○ |
公式サイト | Acrobat 公式サイト | Acrobat 公式サイト |
機能面で劣るが無料ソフトもある
つづいてはフリーのPDF編集ソフトを紹介します
高度な機能を使わないという方は無料ソフトで十分かもしれません
CubePDF

Cube PDF (キューブ ピーディーエフ)は大阪府豊中市に本社を置く企業「キューブ・ソフト」が開発する無料のPDF編集ソフト。
Cube PDFは機能ごとに様々なソフトが提供されていて、ページ編集ソフトの「Cube PDF Unity」やページ結合・分割ソフトの「Cube PDF Page」が人気です
すべて完全無料で使えるので出費を抑えたい方にオススメです

- CubePDF:PDF作成ソフト
- CubePDF Utility:PDFページ編集ソフト
- CubePDF Page:PDFページ結合・分割ソフト
- CubePDF Image Picker:PDFファイル画像抽出ソフト
- CubePDF Clip:PDF添付ファイル編集ソフト
- CubePDF Viewer:PDFページ閲覧ソフト
CubePDFの公式サイトはコチラ
Acrobat web

知名度は低いですがPDFの生みの親・Adobeも無料版のソフトを公開しています。その名も「Acrobat Web」です
名前から察しがつくかと思いますが「ネット上でPDFが編集できる」というもので、ブラウザから公式サイトにアクセスしてアカウントを作るだけで使えるようになります
本家が作っているだけあって高機能で使いやすいのですが、残念ながら直接編集には対応していません
あと、ネット経由で編集することになるため「ネットに繋がっていない環境では使えない」「社外秘のファイルでは使わない方が無難(ネット経由での情報漏洩を防ぐため)」といった注意点があります
ソフト名 | Acrobat web |
オンライン or インストール | オンライン |
料金 | 無料 |
テキスト・画像の直接編集 | × |
ファイル結合・分割 | × |
ファイル閲覧 | ○ |
ファイル圧縮 | ○ |
ファイル変換 | ○ |
パスワード | ○ |
公式サイト | Acrobat web公式サイト |
結論。オススメはどれ?
CubePDFやAcrobat webで事足りるならどちらかを使うのが安上がりですが、どうしても無料ソフトだけでは不十分な場合もあるかと思います(例えば直接編集したい場合など)
そういった場合には、まず「PDF Extra」を30日間無料で使ってみて、使い勝手が良かったらそのまま継続購入、満足できなかったら他のソフトを購入するのがいいのではないでしょうか
PDF Extra以外だと「JUST PDF」や「いきなりPDF」が人気です
以上、東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)でした!