【比較表アリ】東大生が選ぶオススメの新電力会社【乗り換え】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
本記事では今乗り換えるべき電力会社について解説していきます
めちゃくちゃ長い記事ですので、ぜひ下の目次をご活用ください。クリックすると該当箇所まで移動します
新電力とは?
最近「新電力」という言葉を耳にすることが多いと思いますが、「新電力って何?」と思う方も多いはずです
新電力というのは、東京電力や東北電力といった従来型の地域電力会社以外の電力会社のこと。
もっと具体的に言うと、北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、東京電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力の10社以外は全部「新電力」と呼ばれます
従来は自分が住んでいる地域の電力会社でしか契約できなかったのに対し、2016年4月に開始された「電力自由化」以降は、自分の好きな電力会社で契約できるようになりました
この法改正にともなって、多くの会社が電力事業に参入。その結果、電気代がどんどん安くなってきているわけです
これだけは知っておいてほしい!重要なポイント
いきなり電力会社の料金プランについて話したところで、よく理解できないという方がほとんどだと思います
そこで、新電力に関して覚えておくべきポイントをいくつかまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください
停電とか起こらない?サービスの質は大丈夫?
新電力を検討している人の中には「新電力に乗り換えると停電とか起きないの?」「発電設備が不十分だったりしない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません
しかし、新電力の事業内容を理解すれば、心配いらないということがすぐ分かるはずです。
電気が自宅まで届けられるまでには、「発電」→「送電」→「販売(小売り)」という手順を踏みます
新電力がやっているのは「電気の小売り」だけなので、新電力に乗り換えようが従来の電力会社を使おうが、発電設備や送電設備にはほとんど違いはないわけです
もっと分かりやすく言うと、iPhoneはドコモ・au・ソフトバンクのどこで買っても同じ品質ですよね。
あれと同じで、新電力がやっているのは「販売だけ」なので、電気の質は一切変わらないということを覚えておいてください
料金プランを選ぶときはここを見るべし!
電力会社の料金プランを確認するときには、以下の3点をチェックするようにしましょう
契約アンペア数
まず、最初に確認したいのが「契約アンペア数」です
契約アンペア数とは、その電力会社を契約した際に使えるようになる電流の大きさを表す数値で、アンペア数が大きいほど同時に使える電子機器の数が増えます
よく電子レンジとかドライヤーとかを1度に使うとブレーカーが落ちることがありますよね?あれは、使用中のアンペア数が契約しているアンペア数を上回ることで起こる現象です。
電化製品のアンペア数の目安は以下の通りです(参考:東京電力)
電化製品 | アンペア数 ※あくまで目安です |
エアコン (10畳用) | 冷房:5.8A(一時的に14Aに達することも) 暖房:6.6A(一時的に20Aに達することも) |
電気カーペット (3畳用) | 1/2面:4A 全面:8A |
テレビ | 液晶42型:2.1A プラズマ42型:4.9A |
掃除機 | 弱:2A 強:10A |
アイロン | 14A |
ヘアードライヤー | 12A |
冷蔵庫 (450L) | 2.5A |
電子レンジ (30L) | 15A |
IHジャー炊飯器 (5.5合・炊飯時) | 13A |
つまり、家族それぞれが電化製品を使うという場合には、アンペア数が大きめのプランを選ぶ必要があります
電力会社にもよりますが契約できるアンペア数は「30A〜60A」くらいが一般的。アンペア数が大きいプランほど料金が高くなる傾向があるので、最適なプランを選ぶようにしましょう
世帯人数ごとの契約アンペア数の目安↓
- 1人暮らし:30A
- 2~3人世帯:40A
- 4~5人世帯:50A~60A
従量電灯プランが一般的だが、、、
電力会社のプランは以下の計算式で表される「従量電灯プラン」が一般的です(実際には再生可能エネルギー発電促進賦課金なども関係してきます)
従量電灯:基本料金+電気料金単価×使用電気量(kWh)
上の計算式からも分かるように、使った分だけ料金を支払うという仕組みです
使用した電気の量は「kWh」という単位で表されます。世帯ごとの使用電気量はだいたいこんな感じです↓
- 1人暮らし:100~150kWh
- 2~3人世帯:200~300kWh
- 4~5人世帯:350~450kWh
従量電灯プランの場合、使った電気量に1kWhあたりの料金をかけて基本料金を足せば、おおよその料金が計算できます
ただし、中には従量電灯プラン以外のプランもあるので注意が必要です
例としては、「夜間の料金が安くなるプラン」や「ある基準を超えるまでは電力使用量に関わらず料金が一定のプラン」などがあります
オール電化の家庭では、一般的な家庭に比べて夜間の電気使用量が増えるので、夜間に安くなるプランを選ぶのも1つの手かと思います
ポイントが貯まるところも
各電力会社は他の会社から顧客を奪い取ろうと、あの手この手でオトク感を出してきます。その手段として一般的なのが「ポイント」です
最近では、携帯キャリアでお馴染みのドコモや大手ECを運営する楽天など、他業種の大企業も続々と新電力への参入を宣言しています(楽天でんきは既にありますよね)
こうした後発組は自らが持つポイント経済圏を活用することで、シェアを一気に奪うことが予想されます
オススメの電力会社
Looopでんき
「新電力の代名詞」とも言える存在なのが「Looopでんき」
契約件数が30万件以上という業界最大手の新電力で、信頼性で選ぶなら確実に最有力候補に挙がってくると思います
基本料金無料で解約金も0円、さらに「従量料金が一律29.5円」という分かりやすいプランが魅力的です
あと、一部の離島を除いて全国どこでも契約できるというのも魅力的。さすが大手って感じですよね
電力会社 | Looopでんき |
初期費用 | 0円 |
基本料金 | 0円 |
月額料金 | 一律26.4円(東京電力エリア・おうちプラン) ※エリアや契約条件によって異なります ※最新の料金は公式サイトをご覧ください |
利用可能な地域 | 一部離島を除く全国 |
公式サイト | Looopでんき公式サイト |
リミックスでんき「電気代割引プラン」
一人暮らしの方や日中出かけることの多い方など、電力使用量の少ない人にオススメなのが「リミックスでんき」
地域によって例外はあるものの、僕が調べた限り「電力使用量120kWh以下なら最安」で契約できます。
もし現在の電力使用量が120kWh以下なのであれば、リミックスでんきに乗り換えることで、ほぼ確実に出費を減らすことが可能です
また、初期費用も解約金もかからないというのも嬉しいポイント。とにかく一人暮らしに優しいサービスだと言えるでしょう
電力会社 | リミックスでんき(電気代割引プラン) |
初期費用 | 0円 |
基本料金 | 815円 |
月額料金 | 120kWhまで:18.86円/kWh 120kWh超え300kWhまで:25.15円/kWh 300kWh超え:29.04円/kWh ※エリアや契約条件によって異なります ※最新の料金は公式サイトをご覧ください |
利用可能な地域 | 沖縄と一部離島を除く全国 |
公式サイト | リミックスでんき公式サイト |
シンエナジー「きほんプラン」
また、ひとり暮らしでも、エンジニアなど仕事柄で電気をたくさん使う人やテレワークの方、電子レンジやエアコンをガンガン使う人なんかは120kWhを余裕で超えるかと思います
もし、先月の電気使用量を確認してみて、120kWhを大幅に上回っているという場合には、シンエナジーの「きほんプラン」を申し込みましょう
「シンエナジー」のきほんプランなら、120kWh以上を超えたときの料金が「リミックスでんき」よりも安くなるので、電気をたくさん使う人ならシンエナジーがオススメです
電力会社 | シンエナジー(きほんプラン) |
初期費用 | 768.34円(30Aの場合) |
基本料金 | 0円 |
月額料金 | 120kWhまで:19.67円/kWh 120kWh超え300kWhまで:24.78円/kWh 300kWh超え:27.71円/kWh ※エリアや契約条件によって異なります ※最新の料金は公式サイトをご覧ください |
利用可能な地域 | 北海道と一部離島を除く全国 |
公式サイト | シンエナジー公式サイト |
比較表
本記事で紹介した電力会社をまとめると以下の通りです(契約内容によって料金はことなるます)
電力会社 | Looopでんき | リミックスでんき (電気代割引プラン) | シンエナジー (きほんプラン) |
初期費用 | 0円 | 0円 | 768.34円(30Aの場合) |
基本料金 | 0円 | 815円 | 0円 |
月額料金 | 一律29.5円 | 120kWhまで:18.86円/kWh 120kWh超え300kWhまで:25.15円/kWh 300kWh超え:29.04円/kWh | 120kWhまで:19.67円/kWh 120kWh超え300kWhまで:24.78円/kWh 300kWh超え:27.71円/kWh |
利用可能な地域 | 一部離島を除く全国 | 沖縄と一部離島を除く全国 | 北海道と一部離島を除く全国 |
公式サイト | Looopでんき公式サイト | リミックスでんき公式サイト | シンエナジー公式サイト |
ただし、料金に関しては、利用する地域や契約条件によって大きく変動します。もっと正確に知りたい場合には見積もりサイト(↓)を使うのがオススメです
見積もりサイトを使うとラク
「いちいち電力会社を調べてられない!」という場合には、電力会社専門の見積もりサイトを使いましょう
見積もりサイトを利用すれば、自分の住んでいる地域やおおよその電力使用量などを伝えるだけで、すぐに最適な電力会社を教えてくれます
新電力の料金体系は複雑なので「もっといいところがあるのに気づかなかった…」と後悔したくない方は、見積もりサイトを使うのもアリかもしれません
↓主な見積もりサイト
エネチェンジ(国内最大級の電力・ガス比較サイト)