理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

【初心者向け】Windowsパソコンでアプリ(ソフト)をダウンロード・インストールする方法【Windows11対応】

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はWindowsでアプリ(ソフト)をダウンロード・インストールする方法を紹介していきます

※初心者向けの記事なので分かりやすさを最優先に説明していきます。厳密でない箇所もあるかもしれませんが、予めご了承ください。

↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法

あわせて読みたい
【快適】Windows11・10も対応!PCを高速化するための設定項目【軽量化】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はWindowsパソコンを高速化する方法を紹介していきます Windows11...
クリックできる目次

ダウンロード・インストールの流れ

↑画像:Microsoftの公式アプリストア(Windows11)

アプリ(ソフト)をパソコンで使えるようにするためには以下の手順を踏む必要があります

  1. アプリに関連するファイル・インストーラーをダウンロード
  2. ダウンロードフォルダを開いてインストーラーを見つける
  3. ダブルクリックしてインストーラーを起動させる

まずは、アプリを使うにあたって必要になるファイルをネット上からダウンロードします

この際、名前が「.exe」で終わるファイルがダウンロードされることが多いです

このファイルは「インストーラー」と呼ばれており、ダウンロードしたファイルをパソコン上で使えるように自動で設定する役割があります(この設定のことをインストールといいます)

つまり、ダウンロードしたアプリは、インストーラーを実行することで初めて使用できるようになるわけです

スマホだと「ダウンロード」→「インストール」の手順をアプリストア側で一気にやってくれますが、パソコンの場合は手動でインストールしなければならないことが多いので注意してください

アプリに関連するファイル(インストーラーなど)をダウンロードする方法としては、以下の2種類があります

  • 公式サイトからファイルをダウンロードする
  • Microsoftの公式アプリストアからファイルをダウンロードする

基本的には「どこからアプリをダウンロードするか」が違うだけで、作業の手順はほぼ一緒です(細かい違いはありますが…)

ただし、アプリによってはMicrosoftの公式ストアで配布されていないこともあるので、そういうときにはアプリの公式サイトからダウンロードするといいでしょう

アプリをダウンロード・インストールする方法

ここでは、Microsoftのアプリストアではなく、アプリの公式サイトを利用する方法を紹介していきます

今回はPDFファイルを開くときに使う「Adobe Acrobat Reader」というファイルを導入してみましょう(無料です)

以下のリンクをクリックしてAdobe Acrobat Readerの公式サイトを開きます

Adobe Acrobat Reader公式サイト

真ん中のところに「オプションのオファー McAfee」と書かれていると思います。

McAfeeというのはAdobe Acrobat Readerとは関係のないソフトなので、チェックを外しておいてください(2つとも外してOKです)

チェックを外したら、右上にある「Acrobat Reader をダウンロード」というボタンをクリックしてください。インストーラー(readerdc64_jp_xa_install.exe)のダウンロードが自動的に開始します

しばらく待つと以下のようなメッセージが表示されるはずです

  1. ダウンロードフォルダーを開いて、「reader[xxx]_install.exe」のという名前の Adobe Acrobat インストーラーファイルを見つけます。
  2. インストーラをダブルクリックし、インストールを完了します。詳細なヘルプについては、ここをクリックしてください。

これにしたがって、インストーラーを実行しましょう

いつもファイルを開く際に使う「エクスプローラー」をダブルクリックして開きます(エクスプローラーは黄色のアイコンのアプリです)

※エクスプローラーの開き方が分からない場合、キーボードのWindowsマークが書かれたキーと「E」を同時に押してください。自動的にエクスプローラーが開きます↓

エクスプローラーの様子

エクスプローラーを開くと、左のほうに「ダウンロード」というフォルダがあるはずなので、ダブルクリックして開きます

すると「readerdc64_jp_xa_install.exe」というファイルが見つかると思います(ファイル名は若干違うこともあります)

これがAdobe Acrobat Readerのインストーラーです(ちゃんとファイル名の最後が.exeになっていますよね)

※パソコンの設定によってはファイル名の最後に「.exe」が表示されないことがあります。

「readerdc64_jp_xa_install.exe」を見つけたら、ダブルクリックして実行してください

「このアプリがデバイスに変更を与えることを許可しますか?」という表示が出てくるはずなので「はい」をクリックします

すると、自動的にAdobe Acrobat Readerのインストールが始まります

あとは、しばらく待てばアプリの導入は完了です。導入したアプリはアプリ一覧から開けるようになります

他のアプリを使う場合にも、基本的には以下の手順で操作すればOKです

  1. アプリの公式サイトでインストーラー(???.exe)のリンクをクリック
  2. インストーラーがダウンロードされるのを待つ
  3. エクスプローラーのダウンロードフォルダでインストーラーをダブルクリック(実行)

↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法

あわせて読みたい
【快適】Windows11・10も対応!PCを高速化するための設定項目【軽量化】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はWindowsパソコンを高速化する方法を紹介していきます Windows11...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次