理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

Windows11も対応!タスクバーを非表示にする(隠す)方法

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • ブログでは自分の好きなことを書いていきます
  • SNSで本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

Windowsパソコンを使っていると、「作業領域が広げたい」「より広い範囲をスクリーンショットで撮影したい」といった理由からタスクバーを非表示にしたいと思うことがあるかと思います

本記事ではWindows11やWindows10でタスクバーを非表示にする方法を紹介していきます

↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法

あわせて読みたい
【快適】Windows11・10も対応!PCを高速化するための設定項目【軽量化】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はWindowsパソコンを高速化する方法を紹介していきます Windows11...
クリックできる目次

Windows11でタスクバーを非表示にする方法

まずは、Windows11でタスクバーを非表示にする方法を紹介していきます

スタートボタンをクリックします

アプリ一覧の中から「設定」を探してクリック

つづいて、左側の「個人用設定」をクリックし、その中にある「タスクバー」をクリックします

タスクバーに関する設定項目が出てきます。一番下に「タスクバーの動作」という項目があるのでクリックしてください

すると「タスクバーを自動的に隠す」という項目が出てくるので、チェックを入れてください。

これで、タスクバーが表示されなくなったはずです

タスクバーを一時的に表示したい場合には、マウスポインタを画面の一番下に移動させると、タスクバーが下からひょこっと出てきます

また、Windowsキーを押した際にもタスクバーが一時的に表示されます

Windows10でタスクバーを非表示にする方法

Windows10でもタスクバーを非表示にする(隠す)ことができます

まずは、スタートボタンをクリックします

設定ボタン(歯車のアイコン)が出てくるのでクリック

続いて「個人用設定」をクリックします

下のほうにスクロールしていくと「タスクバー」というボタンがあるのでクリック

するとタスクバーに関する様々な設定項目が表示されます

上のほうに「デスクトップモードで自動的に隠す」という項目があるはずなので、オンに切り替えてください

これで、タスクバーが表示されなくなったはずです

タスクバーを一時的に表示したい場合には、マウスポインタを画面の一番下に移動させると、タスクバーが下からひょこっと出てきます

↓Windowsパソコンの動作を軽くする・高速化する設定方法

あわせて読みたい
【快適】Windows11・10も対応!PCを高速化するための設定項目【軽量化】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はWindowsパソコンを高速化する方法を紹介していきます Windows11...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次