
- 東大(工学系)に所属している学生
- PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
- 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
- ブログでは自分の好きなことを書いていきます
- SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はAndroidスマホやiPhoneですべてのアプリを表示させる方法を紹介します
↓Androidの端末補償を安く済ませる方法(毎月の出費が減らせる可能性あり)
まずは、Androidでアプリの一覧を表示する方法を見ていきましょう
Androidスマホの場合、機種や使っているホームアプリ(ランチャーアプリ)の種類によってアプリ一覧の出し方が異なります
使用中のホームアプリは以下の手順で確認可能です
例えば、ドコモ版のXperia1Ⅲ(Android12搭載)の場合、「かんたんホーム」「docomo LIVE UX」「Xperiaホーム」の3種類のホームアプリから選択できるようになっています
各ホームアプリでのアプリ一覧の出し方は次の通りです
「かんたんホーム」を使っている場合、ホーム画面の下のほうにある「アプリの変更」をタップすればアプリの一覧を表示できます
「docomo LIVE UX」を使っている場合、まずはホーム画面の左下に表示されている縦棒が3つ並んでいるアイコンをタップします(アイコンが見つからない場合には□が4つ並んだアイコンを探してみてください)
すると「アプリを探す」という画面が出てきます。右上に虫眼鏡のアイコンがあるのでタップしてください
すると、インストールされているアプリがアプリ名順で表示されます。
「つかった順」や「インストール順」で表示させることも可能ですし、アプリ名を入力して検索することも可能です
Xperiaに搭載されている「Xperiaホーム」を使っている場合、ホーム画面の下のほうにある「アプリ」をタップすればアプリの一覧を表示できます
ホーム画面に「アプリ」がない場合には、ホーム画面で下から上に向かってスワイプしてください。アプリの一覧が表示されるはずです
人気のランチャーアプリ「Nova Launcher」を使っている場合、ホーム画面で下から上に向かってスワイプすれば、アプリの一覧が表示されます
Androidでは、スマホ本体の設定アプリを経由してアプリ一覧を表示させることも可能です↓
アプリをタップするとアプリに関する詳細が表示されます
iPhoneの場合、アプリは「Appライブラリ」というところで表示できます
ホーム画面を右から左にスワイプし続けると「Appライブラリ」という画面が出てくるはずです
Appライブラリでは、iPhoneにインストールされているアプリがカテゴリーごとに自動で分類されています
この中から使いたいアプリを探してください
アプリが見つからない場合には、一番上の検索ボックスを使うといいでしょう
↓Androidの端末補償を安く済ませる方法(毎月の出費が減らせる可能性あり)