【2024年版】Firefoxで使えるオススメのアドオン【PC・Android】

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はwebブラウザ「Firefox」で使える便利なアドオンを紹介していこうと思います
※良さげなアドオンを見つけ次第、追加していく予定です
【最終更新:2022年8月16日】
↓関連記事(リンク先は協賛ブログです)

↓Adobe CCを最安で買う方法(PhotoshopやIllustrator、Premiere Proといった20種類以上の人気ソフトが使い放題に)

↓Macの高速化、メンテナンスに最適なソフト

アドオンの概要と追加方法

「そもそもアドオンって何?」という方に向けて軽く説明しておこうと思います(既に知っている方は読み飛ばしてください)
アドオンとは、Mozillaが開発するブラウザ・Firefoxに新たに追加できる機能のこと。Google Chromeでいうところの「拡張機能」に相当します(正確に言うとちょっと違いますが…)
スマホにアプリを追加する感覚でブラウザに様々な機能を追加できるので非常に便利です
インストール方法もアプリとほぼ同じで、以下のリンクから公式サイトにアクセスし、追加したいアドオンを検索して「Firefoxへ追加」ボタンを押すだけ
Firefoxで使えるアドオンはたくさんありますが、本記事では特に便利なものを厳選して紹介していきます
ちなみにGoogle Chrome向けの拡張機能は以下の記事にまとめてあります

uBlock Origin

uBlock OriginはWebページの広告を非表示にできるアドオン。YouTubeなどの動画にも有効です
広告ブロッカーは他にもいくつか存在しますが、スマホでも使える&ユーザー数が多いということでuBlock originを紹介させていただきました
・PC版:あり、Android版:あり、Mozillaオススメのアドオン:◎
Video Background Play Fix
YouTubeが大好きな方にオススメしたいのが「Video Background Play Fix」
このアドオンを追加することでyoutubeとvimeoの動画をバックグラウンドで再生可能になります。
さらに画面を消灯しても動画が再生され続けるので「有機ELの焼き付きを避けたい」「バッテリー消費を抑えつつ音楽を楽しみたい」といった場合にも重宝します
・PC版:あり、Android版:あり、Mozillaオススメのアドオン:×
1Password X

パスワードを快適に管理・使用したい場合には「1Password X」を利用しましょう
このアドオンは、AppleやSlackといった大手IT企業でも採用実績のあるパスワード管理ツール「1Password」用に作られたアドオンです
1passwordを使えば、パスワードやクレジットカードの情報が管理できるだけでなく、パスワードをスマホ・PC間で共有したり、パスワードの漏洩をチェックしたり、といったことが可能になります
有料ではありますが、お金を払ってでも利用する価値のあるサービスだと個人的には思います
1Passwordの詳細や安全性、公式サイトよりも安く買う方法については以下の記事にまとめてあるので、興味のある方はぜひご覧ください

・PC版:あり、Android版:なし(Androidアプリは存在)、Mozillaオススメのアドオン:×
Video DownloadHelper

ニコニコ動画やYouTubeの動画を保存するなら「Video DownloadHelper」がオススメです
ダウンロードしたい動画を開いてVideo DownloadHelperのアイコンをクリックするだけで簡単に動画を保存できます
なお、保存時のファイル形式はMP4となっています
・PC版:あり、Android版:なし、Mozillaオススメのアドオン:◎

Dark Reader

ダークテーマ愛好家なら是非導入したいのが「Dark Reader」
この拡張機能をつかえば、ダークテーマに対応していないサイトでも、背景色を黒くしてくれます
中には「黒の背景に黒い文字が表示されたら読めなくない?」と思う方もいるかもしれませんが、Dark Readerのほうで自動で文字色を変えてくれるため心配無用です
ただ、この拡張機能を使うと、まれに画像やテキストが見づらくなることがあります(特に透過PNG画像)
そんなときには一時的に拡張機能をオフにするか、そのサイトを「ホワイトリスト」に追加することで普段通りに表示されます
・PC版:あり、Android版:あり、Mozillaオススメのアドオン:◎
uBlacklist

検索エンジンを使用していると、中身のない記事を量産しているサイトが上位表示されることがありますよね
こうした質の悪いサイトを検索結果から除外できる拡張機能が「uBlacklist」です
検索結果の画面に出てくる「このサイトをブロックする」をクリックすれば、検索結果の一覧にそのサイトが表示されることはなくなるはずです
ちなみにGoogle以外の検索エンジン(BingやDuckDuckGoなど)でも使用可能となっています
・PC版:あり、Android版:なし、Mozillaオススメのアドオン:×
オススメの検索エンジンについては以下の記事をご覧ください

Enhancer for YouTube

またYouTube関連のアドオンとなってしまいますが「Enhancer for YouTube」もかなりオススメ
これを使えば広告の削除、ループ再生、コメントの並べ替え、再生速度の微調整などが可能になります
ただしPC版のみの提供となっている点にご注意ください
・PC版:あり、Android版:なし、Mozillaオススメのアドオン:◎
Keepa

「keepa」はAmazonでお買い物をする際に役立つ拡張機能。
価格変動の様子が分かる他、外国での価格と比較する機能や、あらかじめ指定した価格を下回った場合に教えてくれる機能もあります
・PC版:あり、Android版:なし、Mozillaオススメのアドオン:×
Amazon Price Tracker – Keepa.com
詳細はコチラ↓

その他のおすすめアドオン
もっと便利なアドオンが知りたい!という場合には、以下の記事をご覧ください(リンク先は協賛ブログです)

まとめ
今回はFirefoxで使える便利なアドオンを紹介しました
主に定番のものを紹介したので、知っているアドオンが多かったという方もいらっしゃったかもしれません
良さげなアドオンを見つけ次第、追加していく予定ですので、本ページをブックマークしてくださるとありがたいです
以上、東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)でした!
↓Adobe CCを最安で買う方法(PhotoshopやIllustrator、Premiere Proといった20種類以上の人気ソフトが使い放題に)

↓Macの高速化、メンテナンスに最適なソフト
