理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

2021年最新!主要な検索エンジン一覧と日本・世界のシェアランキング

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

本記事では、日本・世界で利用者の多い検索エンジンの特徴とシェアについてまとめてみました

【最終更新:2021年10月15日 公開:2021年7月2日】

あわせて読みたい
【完全無料も!】おすすめのオーディオブックアプリ比較【聴き放題あり】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 耳のスキマ時間を活用する方法として注目を集める「オーディオブックサ...
あわせて読みたい
【手書き】おすすめのペン対応Androidタブレット一覧 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 現在のタブレット市場ではiPadのシェアが圧倒的ですが、中には「使い慣...
クリックできる目次

主要な検索エンジンの一覧

日本・世界で利用者の多い検索エンジンは以下の通りです

  • Google
  • Bing
  • Yahoo!(Bing系)
  • Yahoo! JAPAN(Google系)
  • DuckDuckGo(Bingなど)
  • Startpage.com(Google系)
  • Baidu
  • Yandex
  • Brave Search
  • NAVER
  • Ecosia(Bing系)
  • Neeva
  • goo(Google系)
  • Infoseek(Google系)

カッコ内の「Google系」というのは、Google検索のアルゴリズムを採用しているという意味です。

日本で利用者の多い「Yahoo! JAPAN」もGoogle系の検索エンジンなので、Google検索とほぼ同じ検索結果が表示されます(一部、自社サービスを優先させたりと多少の違いはあります)

上の一覧を見れば分かるように、アルゴリズムまで自前で開発しているサービスは少なく、多くの検索エンジンはGoogleやBingなど大手企業のアルゴリズムを基に開発されています

あわせて読みたい
【国産PC】東大生の僕がVAIOをオススメする理由 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は僕が愛用しているノートPCブランド「VAIO」を解説していこうと思...

主要な検索エンジンを大まかに分類すると以下のようになります

ブラウザ系

検索エンジンを開発している企業の中には、ブラウザも開発している企業が多いです(ブラウザと検索エンジンは切っても切れない関係にありますからね)

以下、主要なブラウザと対応する検索エンジン一覧です

  • Google Chrome:Google検索
  • Microsoft Edge:Bing
  • DuckDuckGoブラウザ:DuckDuckGo
  • Brave:Brave Search
  • Yandex:Yandex

Safariを展開するAppleも検索エンジンを開発中との噂がありますが、詳しいことは明らかになっていません

プライバシー重視

近年はユーザーデータの収集を行わない「非追跡型」検索エンジンの利用者が増えています

  • DuckDuckGo(複数のインデックスを加味)
  • Brave Search(独自のインデックス)
  • Startpage.com(Googleのインデックス)

特定の国・地域で人気

特定の地域でのみ圧倒的なシェアを誇る検索エンジンも存在します

  • 中国:Baidu
  • ロシア:Yandex
  • 韓国:NAVER

独自路線

  • Ecosia:検索事業の収益が植林に充てられる。
  • Neeva:有料の検索エンジン。広告が表示されない。
あわせて読みたい
【最新】東大生が本気で考えた最強の節約術【裏ワザ】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 本記事では「今日から使える節約術」をいくつか紹介していこうと思いま...

各検索エンジンの特徴

続いて各検索エンジンの特徴を説明していこうと思います

Google

日本をはじめとする多くの国(中国やロシアなど一部の国を除く)でシェア1位を誇る検索エンジン・Google(グーグル)。

インデックスに登録されているサイトの数は世界最大。検索でヒットするWebページの数は群を抜いています。(さすが王者という感じですね)

通常のWeb検索の他にも、論文検索(Google Scalar)や鼻歌検索、画像検索など様々なサービスを展開しています

利用者は多いですが「Webページのタイトルを勝手に変更する」「広告が多い」などデメリットも目立ちます

検索結果の傾向としては、大手メディアが圧倒的に上位ヒットしやすいです(逆にページの質が良くても小規模なサイトはトップヒットしにくいです)

Google公式サイト:https://www.google.com

Bing

Bing(ビング)は言わずと知れた大手IT企業・Microsoftが提供する検索エンジン。

Windowsに標準搭載されているブラウザ・Microsoft Edgeではデフォルトの検索エンジンとして採用されているため、日本でも知らず知らずのうちに使っているという方は多いと思います

これといった特徴はありませんが、Googleに次ぐ検索エンジンとして今後どう進化していくのか非常に楽しみです

Bing公式サイト:https://www.bing.com

DuckDuckGo

プライバシー重視の検索エンジンといえば「DuckDuckGo(ダックダックゴー)」

検索データを自社の広告事業に役立てているGoogleとは異なり、ユーザーの行動を追跡しないことを第一に掲げているため「検索データが記録されるのは気持ち悪い」と感じる方にオススメです。もちろん検索した内容がターゲティング広告に反映されることもありません

また、他の検索エンジンや主要Webサイトでの検索結果を表示してくれる「!bang」という便利機能も搭載。例えば「!w DuckDuckGo」と検索すれば、Wikipedia内のDuckDuckGoのページが開きます。

テーマを切り替えることで、検索結果の背景色を変えることも可能です。

DuckDuckGo公式サイト:https://duckduckgo.com

Brave

つい先日、プライバシー重視のブラウザ・Brave(ブレイブ)も検索エンジン(β版)の提供を始めました。その名も「Brave Search」です(そのまんまですね)

Brave Searchの特徴は、ブラウザ同様プライバシー重視であること。「DuckDuckGoと被っちゃってない?」と思う方も多いかと思いますが、DuckDuckGoが他社のインデックスを総合的に判断して検索結果を表示しているのに対し、Braveは自社製のインデックスのみを使用することで透明性を主張しています

現在は開発途上ということで機能は少ないですが、今後に期待したいと思います

Brave Search公式サイト:https://search.brave.com

Ecosia

環境問題に興味のある方にオススメなのが、ドイツの検索エンジン「Ecosia(エコシア)」

Ecosiaの運営団体は環境保護に力を入れており、検索事業で得られた収益の80%以上を植林事業に寄付しています

検索結果の右上には「自分の検索が何本の植樹につながったか」が表示されるので、検索してるだけで社会貢献している気分になれます

Ecosia公式サイト:https://www.ecosia.org

Baidu

Baidu(百度・バイドゥ)は同名の中国企業が運営する中国シェアトップの検索エンジン。

Google検索に非常に似ていますが「中国政府にとって不都合な情報が検閲される」など情報収集ツールとしては欠陥があるため、中国人以外の方が使うメリットはほとんどないと思います(そもそも中国語で表示されるので使いたいと思う人は少なかもしれません)

Baidu公式サイト:https://www.baidu.com

Yandex

Yandexはロシア最大の検索エンジンサービス。ロシア以外にも旧ソ連諸国で利用者が多い検索エンジンです

Yandex公式サイト:https://yandex.com

NAVER

LINEの元親会社として有名な韓国企業・NAVERも検索エンジンを提供しています

BaiduやYandex同様、韓国での使用に特化しているため、日本人が利用する意味は大してないと思います

NAVER公式サイト:https://www.naver.com

あわせて読みたい
【時短】東大生がオススメする要約サイト【比較】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 皆さんの中には「読書を楽しみたいけど読む時間が確保できない...」と...

日本・世界シェア

2020年5月〜2021年6月における日本・世界の検索エンジンのシェアランキングを掲載しておきます(参考:statcounter)

日本シェア

  1. Google 75.99%
  2. Yahoo! 20.47%
  3. Bing 3.13%
  4. DuckDuckGo 0.18%
  5. Baidu 0.12%

世界

  1. Google 92.49%
  2. Bing 2.31%
  3. Yahoo! 1.53%
  4. Baidu 1.29%
  5. Yandex 0.79%
  6. DuckDuckGo 0.6%

アメリカ

  1. Google 88.45%
  2. Bing 5.67%
  3. Yahoo! 3%
  4. DuckDuckGo 2.42%
  5. Baidu 0.12%
  6. Ecosia 0.11%

中国

  1. Baidu 80.14%
  2. Sogou 10.68%
  3. Bing 3.49%
  4. Google 2.44%
  5. Haosou 1.45%
  6. Shenma 1.24%

ロシア

  1. Google 50.79%
  2. YANDEX RU 37.16%
  3. YANDEX 9.85%
  4. Mail.ru 1.09%
  5. Bing 0.48%
  6. DuckDuckGo 0.29%

韓国

  1. Google 84.38%
  2. NAVER 11.64%
  3. Bing 1.61%
  4. Daum 1.35%
  5. Yahoo! 0.45%
  6. DuckDuckGo 0.22%
あわせて読みたい
【安いのは?】2024年最新!おすすめの家具・家電レンタル ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は、家具や生活家電や高性能ガジェットをレンタルできるサービスを...

まとめ

今回は主要な検索エンジンについて簡単に紹介しました

多くのブラウザがデフォルトの検索エンジンとして採用しているということもあり、日本ではGoogle一強状態となっていますが、他の検索エンジンも使ってみると新たな発見があるかと思います

現代人にとって情報の窓口ともいえる検索エンジン。一企業が圧倒的なシェアを握っている現状はあまり好ましくないと個人的には思っているので、Google以外の企業も頑張ってほしいです

なお、本記事で紹介した検索エンジン(Neeva以外)は全て無料で使えるのでぜひ色々試してみてください

以上、東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)でした!

あわせて読みたい
【9社比較】どれがお得?おすすめのスマホ保険ランキング【iPhone・Android】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はおすすめのスマホ保9社の特徴をランキング形式で紹介していきま...
あわせて読みたい
Androidユーザーにオススメのスマホの保険・補償【徹底比較】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はAndroidユーザーが利用可能なスマホ保険・補償サービスを紹介し...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次