【インストール型】オススメの検索順位チェックツール【SEO】
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回は検索順位チェックツールのうち、パソコンにインストールして使うソフトを紹介していきます
※本記事の内容は随時追加・更新していく予定です(最終更新日:2022/1/4)
検索順位チェックツールとは?
「検索順位チェックツール」というのは、文字通り「自分のウェブサイトが検索結果の何番目に位置しているか」をチェックしてくれるツールです
サイト運営者やブロガーにとって、検索順位はアクセス数に直結する重要な指標です。特に「1ページ目に表示されるか」と「1番上に表示されるか」が大きな分かれ目になってきます
皆さんの中にも毎日手動で「何番目に表示されているか」確認している方もいらっしゃるのではないでしょうか?(僕も以前は手動で確認してました)
しかし、日々変動する検索順位を手動で調べるのは手間がかかりますし、Webページが増えるにつれてチェックにかかる時間も増大します
時間をかけてチェックするくらいなら、もっと有意義に時間を使いたいですよね
そこで、毎日自動で検索ランクを調べてくれる「検索順位チェックツール」を導入する人が多いというわけです
検索順位チェックツールにも様々な種類があり、使える機能も料金もバラバラです。本記事では、インストール方の検索順位チェックツールのうち、主要なものについて機能・料金を紹介していこうと思います
検索順位チェックツール選びのポイント
オススメの検索順位チェックツールを紹介する前に、選び方のポイントを軽く説明しておきます
チェックできるURLの数
検索順位チェックツールを選ぶときに一番重視すべきなのが「登録できるURLの数」です
検索順位チェックツールの中には無料で使えるものもありますが、チェック可能なURLに限りがあるのが一般的。
特に大規模なブログ・Webサイトを運営している方や狙っているキーワードが多い方は、有料版の利用が必須になるかと思います
チェックできる検索エンジンの種類
日本ではGoogle検索のシェアが圧倒的ですが、Microsoftの検索エンジン「Bing」を使っている方もそれなりにいます
せっかく検索順位チェックツールを導入するなら、GoogleにもBingにも対応しているものを選びましょう
ちなみに日本で2番目に人気な検索エンジン「Yahoo! JAPAN」は内部的にはGoogleのエンジンを使っているので、検索結果はほとんど同じです。
つまり、現在の日本で気にすべきなのはGoogleとBingだけと言うことになります(実際にはDuckDuckGoや百度などを使っている方はいますが、ごく少数なのでSEO的に気にすべきなのは上記2社に限られます)
検索エンジンのシェアについて詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください
おすすめの検索順位チェックツールはコレ!
ソフト名 | GRC |
チェックできる順位の範囲 | 自分で選択可能 |
チェック可能な検索エンジン | Google、Yahoo!JAPAN、Bing |
料金 | 有料版:4,950円/年~または495円/月~ ※無料版もあり |
データのエクスポート・出力 | 可能 |
登録URL数 | 下の表を参照 |
詳細・登録 | GRC公式サイト |
インストール型の検索順位チェックツールをお探しなら「GRC」を選んでおけば間違いありません。低価格かつ多機能なのが魅力です
数ある検索順位チェックツールの中でも特にブロガーに人気のツールで、「迷ったらGRCを選んでおけばOK!」って感じの安心感があります
自分のサイトの検索順位だけでなく、上位100位までのサイトを記録することも可能なため、競合分析にも使用可能です
チェック可能なURL数が3つまでの無料版の他、ベーシック、スタンダード、エキスパート、プロ、アルティメットの5つの有料プランが用意されています。自分の使い方に合ったプランを選べるのは嬉しいですよね
以下、各プランの詳細です(スマホでお読みの場合には横スクロールしてください)
ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット | |
月払い料金 | 495円/月 | 990円/月 | 1,485円/月 | 1,980円/月 | 2,475円/月 |
年払い料金 | 4,950円/年 (2ヶ月分お得) | 9,900円/年 (2ヶ月分お得) | 14,850円/年 (2ヶ月分お得) | 19,800円/年 (2ヶ月分お得) | 24,750円/年 (2ヶ月分お得) |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
上位追跡 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
リモート閲覧 | - | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
CSV自動保存 | - | - | - | - | 利用可 |
GRCは全体的に完成度の高いソフトですが、唯一の欠点として「基本的にWindowsでしか使えない」ことが挙げられます。
macやChromeOSなどでGRCを使う場合には、「Parallels Desktop」などの仮想化ソフトやVPSを使用してWindows環境を用意する必要があるので注意してください
macでWindowsを使う方法については別記事にまとめてあります↓