
- 東大(工学系)に所属している学生
- PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
- 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
- ブログでは自分の好きなことを書いていきます
- SNSで本ブログの更新情報発信してます!→Twitter
ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です
今回はスマートウォッチのOS「Wear OS by Google」の機能とオススメのスマートウォッチについて語っていこうと思います
↓スマートウォッチの関連記事
「Wear OS by Google」とは、Googleが開発したスマートウォッチ向けOS(名前のまんまです)
簡単にいうと「スマートウォッチ版Android」って感じのOSで、Androidスマホと同じように好きなアプリをインストールできるのが最大の特徴です
下のアプリをスマホにインストールすることでスマートウォッチとスマホが連携可能となります。あとはアプリを追加するだけ。
なお、Appleのスマートウォッチ・Apple WatchはiPhoneとしか連携できませんが、WearOS by Google搭載のスマートウォッチはAndroidスマホのみならずiPhoneとも連携することが可能です
Wear OS by Googleの最新バージョンは「Wear OS 3」となっています
Wear OSで使える機能として「もともと入っている基本的な機能」と「アプリを入れることで使えるようになる機能」があります
Wear OSの基本機能は以下の通りです
他のスマートウォッチと同じように、SNSの通知を確認したり、フィットネスデータを取得したりといったことが可能です
もちろん、ウォッチフェイス(文字盤)のデザインも自由に変更できます。AppleWatchのウォッチフェイスは基本的にAppleが用意したデザインにしか変更できませんが、Wear OSではだれでも自由にウォッチフェイスを開発できるので、世界中のユーザーが作成したウォッチフェイスを使用できます
あと高性能な音声認識機能を備えたAI「Google アシスタント」が使えるのもWear OSならではの魅力ではないでしょうか
お次はアプリの紹介です。
先ほど「Androidスマホと同じように好きなアプリをインストールできる」と言いましたが、具体的にどんなアプリが使えるのか気になる方も多いと思います
ここでは定番のアプリをいくつか紹介していきます
世界最大級の音楽ストリーミングサービス「Spotify」が提供するWear OS向け公式アプリです
2021年8月11日のアップデートにより、スマートウォッチ単体でも音楽を再生、停止、スキップできるようになりました。
スマホを持ち歩かなくても音楽が聴けるのは便利ですよね(ただし本体にスピーカーがない機種はイヤホン必須)
またSpotify Connectを使えば、他のデバイスの音楽再生もコントロールできます
スマートウォッチの中には健康に関するデータを自動でトラッキングしてくれるものがあります
そのトラッキングデータを見やすく表示してくれるアプリが「Google Fit」です
スポーツや健康管理用にスマートウォッチを買うなら是非とも入れておきたいアプリです
登山、アウトドア用としてスマートウォッチを使うなら「ヤマレコ」がオススメ
電波が届かない場所でも現在地や予定ルートを確認できる「登山特化型の地図アプリ」となっています
他のヤマレコ利用者が歩いたルートを表示する機能もあるので「どの道が通りやすいか」が一目で分かるのも便利です
他にも色んなアプリが配信されているので、気になる方は調べてみてください
最後に 搭載のスマートウォッチをいくつか紹介したいと思います
「GSW-H1000」は高耐久で有名なG-SHOCKから初登場したWear OS搭載のスマートウォッチ
Wear OS対応のアプリが使えるだけでなく、CASIO独自のアプリを使用することが可能となっており、スポーツに便利な機能が豊富なのが特徴です
方位・高度/気圧センサー、GPS、心拍センサー、加速度・ジャイロセンサーなど他社性スマートウォッチにはなかなか見られないセンサーが多数搭載されています
もちろん、G-SHOCKなので耐久性やデザイン性に関しても申し分ありません。
あと、GSW-H1000ならではの機能として、時刻表示に適した「モノクロディスプレイ」と地図やデータの参照に適した「カラーディスプレイ」の切り替えが可能です
バッテリー消費が気になる場合には「モノクロディスプレイ」を使う時間を長くすることで、最大1ヶ月(メーカー発表)の電池持ちを実現できます
ただ、SuicaやEdyなど決済関連の機能がない点には注意してください
製品名 | CASIO G-SQUAD PRO GSW-H1000-1 |
OS | Wear OS by Google |
心拍数 | 〇 |
睡眠 | × |
GPS | 〇 |
音声アシスタント | 〇 |
スピーカー | × |
防水性 | 20気圧 |
高度計 | 〇 |
気圧計 | 〇 |
コンパス | 〇 |
通知 | 〇 |
決済関連 | なし |
スマートウォッチ大手・FOSSILの最新モデル「FOSSIL GENERATION 6」もWear OSを搭載しています
睡眠時間の計測やSPO2の計測に対応しており、フィットネス関連の機能が充実しているのが特徴です
スピーカーも搭載している点も地味に嬉しいポイントかと思います
製品名 | FOSSIL GENERATION 6 SMARTWATCH |
OS | Wear OS by Google |
心拍数 | 〇 |
睡眠 | ○ |
GPS | 〇 |
音声アシスタント | 〇 |
スピーカー | 〇 |
防水性 | 3気圧 |
高度計 | ○ |
気圧計 | 〇 |
コンパス | 〇 |
通知 | 〇 |
決済関連 | なし |
ここまで読んだ方の中には「Suicaに対応した機種はないの?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません
残念ながら現時点ではSuicaの使えるWearOS搭載スマートウォッチは存在しません
なんならSuicaの定期券が使えるスマートウォッチはApple Watchだけとなっています
大人の事情があるみたいですが、早いうちにApple Watch以外も対応してくれると嬉しいですよね