理系東大生が運営する人生攻略ブログ
※本ページには広告を含みます

【料金比較】Rustにおすすめのレンタルサーバー【プライベートサーバー】

このブログの管理人
管理人:西片(にしかた)
  • 東大(工学系)に所属している学生
  • PC、スマホ、ネット全般に詳しい(つもり)
  • 応用情報技術者などのIT系国家資格を複数所有
  • 開発協力→努力家のための新SNS「yalkey
  • 本ブログの更新情報発信してます!
    Misskey / Mastodon / Twitter

ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です

今回はRustのプライベートサーバー構築にオススメのVPS・レンタルサーバーを紹介していきます

Rustのプライベートサーバーにおすすめのレンタルサーバー

  • Xserver VPS:コスパ最強!設定・管理が超簡単。高速&安定(おすすめ!)
  • ConoHa for GAME:テンプレートが豊富。決済手段も充実
  • さくらのVPS:運営実績が豊富。利用者が多く、情報がヒットしやすい
  • カゴヤ クラウド VPS:1日単位で課金。大手としては安いプランが多い

【締め切り間近】現在、Xserver VPSの公式サイトにて半額キャッシュバック実施中!普段より大幅に安くVPSが契約できるチャンス!
詳細→Xserver VPS公式サイト

【最終更新日:2023年5月23日】

↓主要なVPS9社の料金、スペックを比較!

あわせて読みたい
【安い順】おすすめのVPS11社を徹底比較!【2024年最新】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は「VPS(Virtual Private Server)」を徹底比較していきたいと思い...
クリックできる目次

Rustとは?

説明不要かもしれませんが「Rustとは何か」について軽く解説しておきます

Rust(ラスト)は近年盛り上がりを見せているオープンワールド系のサバイバルゲームです。本記事の執筆時点ではPC版(Steam版)とPS4版(2021年発売)が存在します

オープンワールドのゲームとしては”世界一売れたゲーム”として有名な「Minecraft」が代表的ですが、RustはMinecraftのリアリティを上げたようなゲームとなっています

早期アクセスは2013年12月、正式リリースは2018年2月で、割と古めのゲームに感じるかもしれませんが、有名配信者やVTuberが続々と配信し始めたことで近年人気が急上昇しています。

YouTuber「ソバルト / SoVault」氏が配信者専用のプライベートサーバー(ストリーマーサーバー)を作成したことが人気爆発のきっかけのようです

Rustには厳密なルールは存在せず「生き残ること」が唯一の目標となっています

食料や武器を調達したり、拠点を作ったり、敵と戦ったり、、、とやることはたくさんありますが、最終的な目的は「生き残ることだけ」というシンプルなゲームとなっています

↓公式による説明

Rustの唯一の目的は、生き残ることです。

そのためには、空腹や喉の渇き、寒さを乗り越えなければなりません。火を起こすのです。家を建て、動物を●し肉を得ましょう。他のプレイヤーから自らを守り、彼らを●して食料としましょう。プレイヤー同士で同盟を組み、町を作るのです。

生き残るためには、手段を選んではいられません。

Steamより引用(一部改変)

言葉で説明しても分かりづらいと思うので、↑の動画(PlayStation公式チャンネル)をご覧ください

参考:Rust公式サイト

Rustのプライベートサーバーとは?

Rustのサーバーは主に以下の3種類に大別されます

  • 公式サーバー
  • コミュニティサーバー
  • プライベートサーバー

公式サーバーは文字通り、運営が公式的に提供しているサーバーです。利用者が非常に多く、初心者からベテランプレーヤーまで様々なレベルのプレーヤーがいます

公式サーバーではプレーヤー間で攻撃可能な「PvPモード」のみが利用可能なため、初心者がいきなり公式サーバーに参加すると、上級者に攻撃されまくる危険性があります

また、公式サーバーが世界中に24時間公開されているため、自分がプレイしていない時間に拠点が荒らされる等の被害にあう可能性が高いです

一方、コミュニティサーバーは「他のプレーヤーが管理するサーバー」を指します

コミュニティサーバーにはPvPモードだけでなく、プレーヤー同士の攻撃が禁じられている「PvEモード」に設定されている場合もあります

ただし、サーバーの管理は他プレーヤーに一任されているので、突然サーバーが使えなくなる等の可能性はあります

「サーバーを自分で管理したい」「仲間内だけでワイワイ遊びたい」という場合には自分でプライベートサーバーを立てるのがいいでしょう

Rustのプライベートサーバーを立てる方法

では、ここからはRust用のプライベートサーバーを立てる方法を詳しく説明していきます

自分のパソコンでサーバーを立てる

画像:Creating a server Rust wiki

難易度は高いですが、自分のパソコンをサーバーとして使うことも可能です

以下のページ(英語)にサーバーの立て方が詳しく掲載されているので、手順にしたがって操作を進めていけばOK

Creating a server Rust wiki

パソコンの推奨スペック、要件は以下の通りとなっています

OSWindows、Linux、OS X(macOS)
メモリ最低:4GB以上
推奨:8GB以上
ディスク最低:SSD 4.5GB以上
推奨:SSD 32GB以上

パソコンさえ持っていれば(初期費用は)無料でサーバーを構築できるので、なるべく費用をかけたくない方にオススメです

ただし、無料なだけあって制限が多いのも事実。例えば、サーバー用パソコンの電源をつけている間しかプレイできません

この時点で察しがつくとは思いますが、電気代が高くなりますし、パソコンの故障もはやくなります。また、エラーで止まったらアクセスできなくなってしまいます

その他にも「IPアドレスの固定化、ポート開放、不正アクセスの防止などのセキュリティ対策が必要」「サーバー用のパソコンでは他の作業がしづらくなる」といったデメリットがあります

もちろん、通信速度も重要になってきます

自分でサーバー環境をしっかり管理できる人なら話は別ですが、普通の人は避けたほうが無難です

↓自作サーバーのメリット・デメリット

あわせて読みたい
【危険?】自宅にサーバーを構築するメリット・デメリット【オススメできない?】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は自宅にサーバーを構築するメリット・デメリットを紹介していこう...

VPS・レンタルサーバーを使う

Rustのサーバーを立てる方法として定番なのが「VPS」を使うという方法。簡単に言うと「自分専用のサーバーをレンタルする」という方式です。

レンタルと言うと「自由に使えなそう…」と思われがちですが、普通のレンタルサーバーと違ってVPSは自由度が高く、自分の好きなようにカスタマイズすることも可能ですし、root権限も付与されます

Xserver VPSのようにRust専用のテンプレートが用意されている場合もあるので、自分のパソコンでサーバーを立てるより圧倒的に難易度が低いです

Rustを思いっきり遊び尽くしたいなら、VPSを使うのが一番だと思います

サーバースペックは自分の使い方に応じて色んなプランから選択可能です(おすすめのVPSについては後述)

↓主要なVPSの料金、スペック、信頼性などの比較

あわせて読みたい
【安い順】おすすめのVPS11社を徹底比較!【2024年最新】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は「VPS(Virtual Private Server)」を徹底比較していきたいと思い...

海外のレンタルサーバーは?

Rustのプライベートサーバーを立てる方法として、「Nitrado (ニトラド)」や「G-Portal」といった海外のレンタルサーバーを利用する方法もありますが、個人的にはおすすめできません

というのも、海外のレンタルサーバーには以下のようなデメリットが存在するからです

  • 日本サーバーが選べないことがある(つまりラグが発生しやすい)
  • 管理画面が英語
  • トラブル時に英語でサポートに問い合わせる必要がある
  • 日本人向けの決済手段が使えないこともある

国内のVPSであれば上記のデメリットをすべてクリアできるので、わざわざ海外のレンタルサーバーを契約する必要はないと思います

VPS・レンタルサーバーの選び方

いきなりVPSの話をしても理解できないのが普通なので、VPSの選び方を解説しておきます

サーバースペック

個人的に一番重要だと思うのがサーバーのスペックです。

同じ業者のVPSでも安いプランから高額なプランまでたくさんありますが、基本的には「性能が高いほど料金も高くなる」って認識でOK

つまり、コスパよく契約するためには、必要最低限のスペックで申し込めばいいということになります

スペックを比較する上で特に注目したいのが「メモリ」です。基本的にメモリの容量が大きいほどサクサク動きます

Rustの場合、最低でもメモリ4GBのプランを選んでおいたほうがいいでしょう

ディスク容量は最低でも32GBは欲しいです

プレイしていてストレスを感じたら、1つ上のプランに乗り換えるといいと思います(ただし、VPSによっては途中でプランを変更できない場合もあるので注意してください)

プランの変更

いざRustをプレイしてみると「メモリ8GBのプランじゃ重すぎる…」なんてこともあるはずです

そういうときに備えて、プランの変更がしやすいVPSサービスを選んでおくのがいいと思います

あと「プランの変更可能!」と書いてあっても、変更に時間がかかったり、事務手数料がめちゃくちゃ取られたりすることもあるので、申し込む前によくチェックしておきましょう

また、業者によってはスペックを上げることはできても下げることができない場合もあるので、そちらも確認が必要です

支払い方法

人によっては支払い方法も重要になってきます

基本的にクレジットカード払いには対応していますが、それ以外の決済方法には対応していないサービスも多いです

クレジットカードを持っていない方は、銀行振り込みやデビットカード決済、コンビニ決済などが使えるかどうか事前に確認しておきましょう

Rustにおすすめの国内レンタルサーバー

では、ここからは本題である「Rustにオススメのレンタルサーバー・VPS」を紹介していきます

XSERVER VPS

個人的に一番おすすめなのが、エックスサーバー株式会社が運営するVPSサービス「Xserver VPS

最近できたばかりのVPSなので知らない人も多いかもしれませんが、コスパも使い勝手も最高で、今もっとも注目のVPSとなっています

Xserver VPSにはRust専用のテンプレートが用意されており、面倒な設定なしでマルチサーバーを立てることが可能。設定に無駄な時間を費やしたくない!という方はXserver VPSを選ぶようにしましょう

また、レンタルサーバーの国内シェアNo.1を誇るエックスサーバー社が提供しているので安定性や高速化に関しても文句なし。迷ったらXserver VPSを選んでおけば間違いないと思います(ちなみに、このブログでもXserverを使用しています)

今ならキャンペーンでお得に契約できるので、ぜひ公式サイトで確認してみてください

Xserver VPS公式サイト

【締め切り間近】現在、Xserver VPSの公式サイトにて半額キャッシュバック実施中!普段より大幅に安くVPSが契約できるチャンス!
詳細→Xserver VPS公式サイト

サービス名Xserver VPS
初期費用無料
月額料金(税込み)Linux系:414~19,000円
【一例】
以下の構成で月1150円(割引を適用しない場合)
・3コア
・メモリ2GB
・SSD 50GB
CPUコア数Linux系:3~24コア
メモリLinux系:2GB~64GB
ディスク容量Linux系:50GB~100GB(SSD)
プランの変更上位プラン・下位プランの両方に変更可能
無料お試し期間なし
支払い方法・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMAERICAN EXPRESS)
・口座振替(ペイディ)
・コンビニ(ペイディ)
・銀行振り込み(ペイディ)
公式サイトXserver VPS公式サイト

【Xserver VPS 料金】

プラン名2GB4GB8GB64GB
料金(36か月)414円/月850円/月1600円/月19000円/月
料金(24か月)434円/月874円/月1699円/月19250円/月
料金(12か月)449円/月899円/月1779円/月19499円/月
料金(1か月)1150円/月2200円/月4400円/月44200円/月
メモリ2GB4GB8GB64GB
CPU3コア4コア6コア24コア
SSD50GB100GB100GB100GB
初期費用無料無料無料無料

詳しい料金プラン、オプションについてはこちら→Xserver VPS公式サイト

Xserver VPSのメリット・デメリット等については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください

あわせて読みたい
【2023年最新】Xserver VPSの評判と他社VPSとの比較 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はXserver VPSの料金や評判、他社との比較について詳しく解説して...

ConoHa for GAME

Rust用のVPSサービスとして人気が高いのが、GMOインターネット株式会社が運営するVPSサービス「ConoHa for GAME

ConoHa for GAMEはゲーム用のマルチサーバーに力を入れており、Rustだけでなく、MinecraftやARKのマルチサーバーとして利用する人が多いです

2022年6月にRust用のテンプレートイメージが提供開始となり、従来よりもRust用サーバーを構築しやすくなりました。

テンプレートイメージを使えば、複雑な操作なしでサーバーを立てられるので、初心者でも簡単にマルチプレイを始められます

また、利用者が多いため、具体的な設定方法がネット上にゴロゴロ転がっていますし、トラブルが発生した際の対処法もググればすぐ見つかるはずです

初心者ならConoHa for GAMEを選んでおけば間違いないと思います

ConoHa for GAME

【期間限定】現在、ConoHaVPSにてキャンペーン実施中!以下のリンクから公式サイトにアクセスすると700円クーポンがもらえます。ConoHa for GAMEクーポン配布サイト(公式)

↓ConoHa VPSの詳しい解説はこちら

あわせて読みたい
【2023年】ConoHa VPS&ConoHa for Gameのリアルな評判&料金解説 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はConoHa VPSの料金や評判、他社との比較について詳しく解説してい...

↓ConoHa VPSの基本情報

サービス名ConoHa VPS
初期費用無料
月額料金(税込み)Linux系:683~53,900円
Windows:1,100~65,780円
CPUコア数Linux系:1~24コア
Windows:2~24コア
メモリLinux系:512MB~64GB
Windows:1~64GB
ディスク容量Linux系:30GB~100GB(SSD)
Windows:200GB(SSD)
プランの変更上位プラン・下位プランの両方に変更可能
無料お試し期間なし
支払い方法・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMAERICAN EXPRESS、Diners Club)
・Amazon Pay
・銀行決済(ペイジー)
・コンビニ払い
・PayPal
・AliPay
・ConoHaカード
公式サイトLinux系:ConoHa VPS
ゲーム専用:ConoHa for GAME
Windows:ConoHa for Windows Server

【期間限定】
現在、ConoHa VPSで最大75%割引のキャンペーンを実施中!期間限定なので申し込みはお早めに。
・詳細→ConoHa for GAME公式サイト

【ConoHa for GAME料金】

プラン名512MB1GB2GB4GB64GB
料金(36か月)542円/月739円/月1458円/月2708円/月44528円/月
料金(24か月)567円/月775円/月1529円/月2736円/月45540円/月
料金(12か月)593円/月810円/月1599円/月2722円/月46552円/月
料金(6か月)660円/月924円/月1793円/月3465円/月51700円/月
料金(3か月)671円/月946円/月1815円/月3520円/月52800円/月
メモリ512MB1GB2GB4GB64GB
CPU1コア2コア3コア4コア24コア
SSD100GB100GB100GB100GB100GB
初期費用無料無料無料無料無料

詳しい料金プラン、オプションについてはこちら→ConoHa for GAME

さくらのVPS

画像:さくらのVPS公式サイト

国内大手のVPSサービスといえば「さくらのVPS」でしょう

20年以上の運用実績があり、障害が少なくトラブル対応も素早いのが特徴です。安定性を重視するなら「さくらのVPS」は最有力候補に挙がると思います

「DDoS攻撃」への対策が施されているのも魅力的。DDoS攻撃を受けた場合、一時的にアクセスできなくなるものの、即サービス停止にはならないので安心です

あと「さくらのVPS」は利用者が多いので、分からないことがあったときにネットで検索すれば解決策がすぐに見つかるというメリットもあります

さくらのVPS公式サイト

「さくらのVPS」のメリット・デメリット等については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください

あわせて読みたい
【2023年最新】さくらのVPSのリアルな評判&料金解説! ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は「さくらのVPS」について詳しく解説していこうと思います おすす...

↓「さくらのVPS」の基本情報

サービス名さくらのVPS
初期費用無料
月額料金(税込み)Linux系:643~30,800円
Windows:1,100~32,340円
CPUコア数Linux系:1~10コア
Windows:2~10コア
メモリLinux系:512MB~32GB
Windows:1~32GB
ディスク容量Linux系:25GB~1600GB(SSD)
Windows:50GB~1600GB(SSD)
プランの変更上位プランに変更可能
無料お試し期間14日間
支払い方法・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMAERICAN EXPRESS、Diners Club)
・銀行振込
・請求書払い
・自動口座振替
公式サイトさくらのVPS

【さくらのVPS Linux系料金】

プラン名512MB1GB2GB4GB8GB16GB32GB
料金(石狩)590円/月(年払い)
643円/月(月払い)
807円/月(年払い)
880円/月(月払い)
1593円/月(年払い)
1738円/月(月払い)
3227円/月(年払い)
3520円/月(月払い)
6453円/月(年払い)
7040円/月(月払い)
12100円/月(年払い)
13200円/月(月払い)
24200円/月(年払い)
26400円/月(月払い)
料金(大阪)431円/月(年払い)
671円/月(月払い)
600円/月(年払い)
935円/月(月払い)
1186円/月(年払い)
1848円/月(月払い)
2400円/月(年払い)
3740円/月(月払い)
4800円/月(年払い)
7480円/月(月払い)
9176円/月(年払い)
14300円/月(月払い)
18352円/月(年払い)
28600円/月(月払い)
料金(東京)449円/月(年払い)
698円/月(月払い)
636円/月(年払い)
990円/月(月払い)
1257円/月(年払い)
1958円/月(月払い)
2541円/月(年払い)
3960円/月(月払い)
5082円/月(年払い)
7920円/月(月払い)
9882円/月(年払い)
15400円/月(月払い)
19764円/月(年払い)
30800円/月(月払い)
メモリ512MB1GB2GB4GB8GB16GB32GB
CPU1コア2コア3コア4コア6コア8コア10コア
SSD25GB
(50GBに変更可能)
50GB
(100GBに変更可能)
100GB
(200GBに変更可能)
200GB
(400GBに変更可能)
400GB
(800GB)
800GB
(1600GB)
1600GB
(3200GB)
初期費用無料無料無料無料無料無料無料

詳しい料金プラン、オプションについてはこちら→さくらのVPS公式サイト

カゴヤ クラウド VPS

画像:カゴヤ クラウド VPS公式サイト

「カゴヤ クラウド VPS」はコスパの良いことで知られるVPS。

一番安いプランは破格の「月550円」で使えます。そのほかのプランについてもかなり安いです

また、「初期費用なし」で「日割りで使える」ことから、試しにVPSを使ってみたいという方にもオススメと言えるでしょう

ConoHaVPSと違ってテンプレートはありませんが、公式サイトに詳しく設定方法が解説されているので、割と簡単にプライベートサーバーが立てられるかと思います

カゴヤ クラウド VPS公式サイト

サービス名カゴヤ クラウド VPS
初期費用無料
月額料金(税込み)Linux系:550~26,400円
Windows:770~22,495円
CPUコア数Linux系:1~12コア
Windows:1~10コア
メモリLinux系:1~32GB
Windows:1~16GB
ディスク容量Linux系:25GB~200GB(SSD)
Windows:35GB~600GB(SSD)
プランの変更上位プラン・下位プランの両方に変更可能
無料お試し期間なし
支払い方法・クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMAERICAN EXPRESS、Diners Club)
・口座振替
公式サイトカゴヤ クラウド VPS

【カゴヤ クラウド VPS Linux系の料金】

メモリー1GB2GB4GB4GB8GB32GB
日額料金20円~32円~55円~126円~252円~1006円~
月額料金の
上限
550円880円1540円3520円7040円28160円
CPU1コア2コア4コア4コア6コア12コア
SSD25GB200GB30GB800GB800GB1600GB
初期費用無料無料無料無料無料無料

詳しい料金プラン、オプションについてはこちら→カゴヤ クラウド VPS公式サイト

カゴヤ クラウド VPSのメリット・デメリット等については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください

あわせて読みたい
【老舗】カゴヤクラウドVPSの料金、評判、メリット・デメリットを解説! ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は老舗のVPSサービス「カゴヤクラウドVPS」の料金プランやメリット...

WEBARENA Indigo

画像:WEBARENA Indigo

「とにかく安くVPSを利用したい!」という方におすすめなのが、NTT PCが運営するVPSサービス「WEBARENA Indigo」

サーバースペックは低めですが、月額料金の安さを重視する人にはダントツでおすすめです。最安のプランは破格の「月349円」で利用できます

インスタンスの数を増やして簡単にスケールアップできるのもGoodポイントです

WEBARENA Indigo公式サイト

【当ブログ限定!】WebARENA Indigoのご利用料金に使える1,000円分クーポンを頂きました!以下のリンクから申し込みページにアクセスし、サービスの選択時にクーポン番号「AFL23X4u6vj」を入力してください
・リンク→WebARENA Indigo公式サイト(クーポン用)
・クーポン使用の詳細→クーポン適用の流れ、注意事項

サービス名WEBARENA Indigo
運営企業NTT PCコミュニケーションズ
運営実績2019年~
初期費用無料
月額料金(税込み)Linux系:349~11,193円
Windows:825~26,400円
※詳しくは公式サイトをご覧ください
支払方法・クレジットカード(VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club / Discover)
最低利用期間1時間
CPUコア数Linux系:1~8コア
Windows:2~10コア
メモリ1~32GB
ディスク容量Linux系:20GB~640GB(SSD)
Windows:50GB~1600GB(SSD)
リージョン東京
スケールアップ不可能
ロードバランサー非対応
スナップショット対応(オプション)
SLA
(サービス品質保証)
なし
サポートチャット
無料お試し期間なし
公式サイトWEBARENA Indigo

【WEBARENA Indigo Linux系料金】

料金プラン1GB2GB4GB8GB16GB32GB
初期費用無料無料無料無料無料無料
月額料金349円699円1,399円2,798円5,596円11,193円
時間単価0.55円1.1円2.2円4.4円8.8円17.6円
CPUコア数1コア2コア4コア6コア6コア8コア
メモリ1GB2GB4GB8GB16GB32GB
ディスク容量20GB
(SSD)
40GB
(SSD)
80GB
(SSD)
160GB
(SSD)
320GB
(SSD)
640GB
(SSD)

【当ブログ限定!】WebARENA Indigoのご利用料金に使える1,000円分クーポンを頂きました!以下のリンクから申し込みページにアクセスし、サービスの選択時にクーポン番号「AFL23X4u6vj」を入力してください
・リンク→WebARENA Indigo公式サイト(クーポン用)
・クーポン使用の詳細→クーポン適用の流れ、注意事項

詳しい料金プラン、オプションについてはこちら→WEBARENA Indigo公式サイト

あわせて読みたい
【割引クーポン配布中!】WebARENA Indigoの登録方法、評判、メリットを解説! ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回はコスパ最強のVPSサービス「WebARENA Indigo」の登録方法、評判、...

レンタルサーバー・VPSの料金比較

コスパ良し!メモリ4GBプランの料金比較

少人数でプレイするのであればメモリ4GBのプランがおすすめです。4GB未満のプランだと画面がカクツクので、快適にプレイするにはメモリ4GB以上のプランを選びましょう

プラン名4GB
(Xserver)
4GBプラン
(ConoHa VPS)
4GBプラン
(さくらのVPS)
4GB
(カゴヤクラウド)
4GBプラン
(WEBARENA Indigo)
初期費用無料無料無料無料無料
月額料金850円~2200円2708円~3520円2400円~3960円1540円1399円
メモリ4GB4GB4GB4GB4GB
CPUコア数4コア4コア4コア4コア4コア
ディスク容量100GB(SSD)100GB(SSD)200GB(SSD)30GB(SSD)80GB(SSD)
公式サイトXserver VPSConoHa for GAMEさくらのVPSカゴヤ クラウドWEBARENA Indigo

快適!メモリ8GBプランの料金比較

8GBプランであれば数十人でプレイしても快適に楽しめます。

プラン名8GB
(Xserver)
8GBプラン
(ConoHaVPS)
8GBプラン
(さくらのVPS)
8GB
(カゴヤクラウド)
8GBプラン
(WEBARENA Indigo)
初期費用無料無料無料無料無料
月額料金1600円~4400円5931円~7348円4800円~7920円7040円(上限)
日額料金:433円~
2798円
時間単価:4.4円
メモリ8GB8GB8GB8GB8GB
CPUコア数6コア6コア6コア6コア6コア
ディスク容量100GB(SSD)100GB(SSD)400GB(SSD)800GB(SSD)160GB(SSD)
公式サイトXserver VPSConoHa for GAMEさくらのVPSカゴヤ クラウドWEBARENA Indigo

大手VPSサービスを徹底比較!

別記事にて大手VPSサービス9社を徹底比較しました

スペックの近い料金プランを一覧表にしてあるので、コスパのいいプランが一目で分かります

「VPSを選ぶ際にチェックすべきポイント」や「VPSと共用サーバーの違い」などについても詳しく解説してあります。ぜひご覧ください↓

あわせて読みたい
【安い順】おすすめのVPS11社を徹底比較!【2024年最新】 ヤゴコロ研究所に訪問いただきありがとうございます。東大生ブロガーの西片(@nskt_yagokoro)です 今回は「VPS(Virtual Private Server)」を徹底比較していきたいと思い...

東大生が作った「努力家のためのSNS」爆誕!

先日、東大生が開発した新SNS「yalkey (やるきー)」がリリースされました!(僕も開発に関与してます!)

「努力家のためのSNS」をコンセプトとしており、一般的なSNSのように文章を投稿できるだけでなく、日々の努力を数値データとして登録しグラフ化・カレンダー化できるようになっています↓

登録できるデータは「時間(時間/分)」「整数」「小数」「ToDo (達成or未達成)」の4種類で、単位も自分でカスタマイズ可能。以下のような様々な用途に利用できます。

  • 勉強時間を記録してグラフ化
  • 読書したページ数を記録してグラフ化
  • 筋トレした日をToDoカレンダーで管理

登録したデータはCSVファイルで出力できるので、後からExcelで編集することも可能となっています。また、今後も新しい機能が追加していく予定です!

「努力すると決めたけど中々やる気がでない...」「日々の進捗をグラフ化して見える化したい!」という方にうってつけのアプリとなっています!

リリースしたばかりでユーザーが少ないので、登録してもらえるとめちゃくちゃ喜びます!もちろん完全無料です!(登録画面はこちら ※現在Web版のみ。スマホアプリ版は今後リリース予定。)

公式サイト → https://yalkey.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次